トップページ > 軍事 > 2020年01月13日 > JWbat5kaM

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-lZna [153.235.198.177])
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
303 :名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-lZna [153.235.198.177])[sage]:2020/01/13(月) 13:47:38.51 ID:JWbat5kaM
>>299
放熱冷却や保守点検や製造コストや重量容積を考えなくて良いなら機器からケーブルから全てを完全防水にしたいでしょうけど

>>300
>潜水艦の緊急浮上用に、船ごと浮き上がるようなエアバッグみたいなシステム
深度何mを想定されているか分かりませんがそこの水圧下で必要な浮力を出せる体積を持つ折り畳みのバッグが要る訳ですが
そのバッグは浮上して水圧が下がったらその分更に膨らんで限度を超え破裂したりしませんか
それを船体外部へ展開できる場所に収納する容積重量も必要だし外部に広がるなら外的要因で破損する可能性も
深々度の高水圧に抗した高圧気体を吹き込んでも大丈夫で深度が変わって内部気体が膨張しても破裂しない頑丈なタンクなら既に艦内に浮力タンクがあります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。