- 韓国新型戦車K-2 Part108
820 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 11:59:07.59 ID:q4IclKyt - >>814
残念ながらウクライナ内戦以降ドイツがあわてて放り出した中古のレオパルト2を買い戻してる真っ最中なのでむしろ今レオパルト2を大量調達することが厳しい状態になってるよ 今回ポーランドはK2を800両近く導入するって言ってるからどう頑張ってもそれほどのレオパルト2を確保できない そしてドイツとフランスの次世代戦車は未だに形がないし出来上がっても10年後、アメリカのM1は重量もさることながらガスタービンだから大喰らい ルクレールは導入するとなると今まで導入経験がなかったフランス規格に合わせて入れ替えとかやらないといけない 結果的に選択肢は西側ですぐに調達できる戦車はK2だけになるんだ… っていうかそもそも今回はもうボロボロになったポーランド国内のレオパルト2の置き換えが目的だし
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
822 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 12:17:19.83 ID:q4IclKyt - >>821
そもそもポーランドは元からレオパルト2のユーザーだよ そんでポーランドのレオパルト2は元から寿命が半分になったやつを中古で買ったもんだから改修による延命もできなかったんだ んで期待してたフランス・ドイツのMGCSは未だに要件定義すらできなくてグダグダだったんでキレてK2にしたって話 ただK2を導入するって言ってもK2そのものを導入するんじゃなくてベース車両とするってだけで、K9同様にポーランド独自に改修をかなり盛り込むんだと トルコのアルタイもK2がベースだけどかなり弄り回されてるしね K2自体レオパルト2を参考にしたしろものだしパワーパックとかはレオパルト2と共有にしたりするんじゃねぇかな?
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
824 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 12:23:12.42 ID:q4IclKyt - >>823
だから今回もK2そのものの輸出じゃなくてK2ベース車両の輸出 まあ詳しくは続報待ちになるんだろうけどポーランドだってK2そのものの導入は考えてないと思うよ
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
827 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 14:14:32.18 ID:q4IclKyt - >>826
10式は足回りがその…平地ばかりの国だと無駄機能でしかないからなぁ… あと55口径じゃないし ポーランドはK9導入してて、砲塔はポーランド国内で独自仕様で生産してるからそこも買われたんだろ
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
832 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 15:15:46.72 ID:q4IclKyt - >>831
T-14の脅威が割と間近に迫ってるポーランドだと120o44口径の強装弾では物足りないでしょ 行進間射撃も実戦だとそこまで過大に重要視される項目じゃないしまさにオーバースペックというしかない 車体姿勢制御も日本ぐらいの高レベルな整備を常に受けられない環境下だと稼働率低下や故障の種になるだけだしね 防御面にしても爆発反応装甲もアクティブディフェンスもない10式では厳しいだろうし K2は一応爆発反応装甲採用してるが 良くも悪くも10式は日本の要求だけしか見てない代物よ ロシアの機甲戦力の正面衝突が予想されるガチガチの陸戦最前線国家が求めるものじゃない
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
837 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 17:23:46.62 ID:q4IclKyt - >>836
ツッコミどころ満載過ぎる… その50t級のMBTに90式ってのが居てだね? というか10式の素体は重量比で見ればまったくもって軽戦車じゃなくて結構カチカチな部類だぞ ERAとアクティブディフェンスがないから防御が弱い呼ばわりされるけど 密度は90式並だぞ
|
- 韓国新型戦車K-2 Part108
844 :名無し三等兵[]:2020/01/12(日) 21:38:17.82 ID:q4IclKyt - なんもかんもドイツが不甲斐ないのが悪い
本国のレオパルト2の稼働率が4割程度ってのがひどすぎるからポーランドが頑張るしかないんだ…
|