トップページ > 軍事 > 2020年01月12日 > CB5XsPMXd

書き込み順位&時間帯一覧

189 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (スフッ Sd43-euIa [49.106.213.250])
[第四世代]10式戦車スレ配備232号車
陸自装輪装甲戦闘車両100

書き込みレス一覧

[第四世代]10式戦車スレ配備232号車
285 :名無し三等兵 (スフッ Sd43-euIa [49.106.213.250])[Sage]:2020/01/12(日) 18:43:40.96 ID:CB5XsPMXd
実はドローンでかわること少ない
索敵には有効だが攻撃能力は限定的で装甲車に攻撃できるサイズはそこそこの大型の無人機でいままでと同じリーパークラス以上
索敵できるといっても迎撃も簡単にされるから索敵だけしかできない兵器としてはコスト高い


ドローンですべてがかわる論者は現実から乖離してるよ
陸自装輪装甲戦闘車両100
875 :名無し三等兵 (スフッ Sd43-euIa [49.106.213.250])[Sage]:2020/01/12(日) 20:58:31.76 ID:CB5XsPMXd
7.62mmっていっても幅がある 
弾頭で貫通力は大きく変わるし7.62x39mm弾と7.62x54mmR弾では当然威力が大きくちがう
はじめから7.62mm対応の防弾ガラス(7.62x39mm弾対応)でもより強力な7.62mm対応の防弾ガラス(7.62x54mmR弾対応)
に変えた可能性もあるからそれは何の証拠にもならない
陸自装輪装甲戦闘車両100
877 :名無し三等兵 (スフッ Sd43-euIa [49.106.213.250])[Sage]:2020/01/12(日) 21:04:59.82 ID:CB5XsPMXd
そもそも軽装甲機動車の側面7.62mm防御はあんまり心配してない その程度の防御はあるだろう
それよりも前面12.7mmのほうがはるかにハードル高い 
7.62x39mm弾が運動エネルギー2000J前後 12.7mm弾は1万8000J前後 普通に9倍で無理だろうと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。