- 軍艦の食事について語るスレ72食目
825 :名無し三等兵[sage]:2020/01/12(日) 11:21:54.53 ID:+v1ZTmA0 - >>824
まあ都会のサラリーマンが明日の生活だけ気にしてる限りは知らんでいい知識でしょw ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%BA 集団農場 コルホーズ 国営農場 ソフホーズ >国有地を無料で使用して耕作を行った。主な農機具・家畜等は共有。労働者は組合員としてコルホーズで 農作業を行い賃金を得る。生産物は政府に売却する。組合組織による経営であった。 >各個人の住宅に付属した小規模農地で野菜の栽培、家畜の飼育が可能で、 個人で生産した生産物は自由な販売を認められていた。 今の日本だと、農協が巨大な力を持ってるとか 農協経由ならとりあえず買い取ってくれるが買いたたかれるとか 直売なら儲かるが売り先を見付けるのが大変とかいう話が出るねえ 国内で農業の新規参入者が苦労しているとかいう話を見て関連する事柄を考察する時に、 反面教師的な事例としてちらっと見ておくと便利なのかもな
|
|