トップページ > 軍事 > 2020年01月11日 > p5SSzqrL

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000006108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
信じられないが、本当だ!! Part176
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ10

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
620 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 08:54:50.27 ID:p5SSzqrL
>>613
徹底抗戦を唱えてこうやって将来ある若者たちを戦地に送り虫けらのごとく死なせたのが
戦犯の孫安倍下痢ゾウのジジイの岸信介

終戦後は責任取るどころかGHQに命乞いの土下座してのうのうと生き延びた

これ豆な
信じられないが、本当だ!! Part176
171 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:13:49.94 ID:p5SSzqrL
>>161
穀物が光合成によって空気中のCO2を固着したものでしかないのだから、
燃やしてしまえば元の木阿弥になるのは当然のこと
信じられないが、本当だ!! Part176
172 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:14:35.63 ID:p5SSzqrL
>>162
食料だろうがバイオ燃料だろうが、その土地に与えられる太陽エネルギー以上のものは作れない
農地の広さがこれ以上増やせないのであれば、食料のほうが優先であって、
バイオ燃料は副産物的なものでしかない

バイオ燃料の利点は売れ残って余ったトウモロコシを燃料にできるということでしかない
信じられないが、本当だ!! Part176
174 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:22:46.69 ID:p5SSzqrL
>>162
経済的に見れば日本と同様にアメリカの農家も大企業な補助金を受けて生産している
これは選挙対策のためでもある

アメリカの農家も補助金を受け取りながら、大量の化石燃料を消費して
作れるだけ作って、農産物を政府に引き取ってもらっている

政府はそうやってできた大量の農産物を窮乏国への食糧援助にしたり、廃棄したりしている
バイオ燃料はそうしたアメリカ政府の施行に選択肢の幅を広げてくれたわけだ

つまりバイオ燃料は大量の化石燃料を使って作られているという本末転倒になってはいるが、
経済的にはいちおう辻褄が合ってはいるわけである
信じられないが、本当だ!! Part176
176 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:33:44.85 ID:p5SSzqrL
>>164
人口は食料があるから増える、食料が無ければ人口は増えない
そして食料の量は地球に与えられる太陽エネルギーの量を超えることはない

しかしそれを変えたのが産業革命である
産業革命とは地下に眠っている化石燃料=太陽エネルギーを活用することである

現在の農業は大量の化石燃料を消費して進められている
したがって実際に降り注ぐ太陽エネルギー以上の量を作ることが可能である

そして食料増産は先述したように、政府の選挙対策の結果なのである
地球の人口を考慮したものではない、作れるだけ作っているわけだ

そうやって食料が増産できているうちは世界人口は増え続けていくだろう
信じられないが、本当だ!! Part176
177 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:43:02.67 ID:p5SSzqrL
>>165
江戸時代の江戸でも大量の食品廃棄物が生じた
地方の百姓たちが飢えているにもかかわらず、だ

江戸はもともと埋立地で林なんて生えてなかったが、
さいたまや軽井沢あたりのカラスやムクドリらが江戸の残飯をあさって、
ねぐらに帰るときにたくさんの糞を落とした結果、武蔵野やら皇居(江戸城)やらの森ができた

このようにどうしたって食品廃棄物は生じてしまうし、食品廃棄物が必ずしも欠点ばかりでもない
食品廃棄物を肥料やバイオ燃料に変えてしまえばよかろう
なにも全部食べなければいけないってもんでもなかろう
信じられないが、本当だ!! Part176
178 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 21:51:42.25 ID:p5SSzqrL
>>175
二酸化炭素は意図的に悪者にされているが、二酸化炭素が無ければ食料は作れないのだ
食料を増産してもそれを廃棄したり燃やしたりしないで備蓄すれば、
それはそのまま二酸化炭素を閉じ込めることに等しい
将来的には小氷期に突入して食料不足になる可能性があるから、備蓄は効果的であろう

温暖化ガス問題に限れば、原発は大量の水蒸気という温暖化ガスを発生させるので、
いつかは原発の排熱問題が論じられることになろう
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ10
83 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 22:00:24.31 ID:p5SSzqrL
>>82
いつか麻生太郎が日航機123便を自衛隊が撃墜しましたと正直に告白する日が来れば良いのだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。