- [第四世代]10式戦車スレ配備232号車
277 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3de6-ofVG [218.110.237.63])[sage]:2020/01/11(土) 14:36:47.77 ID:sWEvl0CJ0 - 次世代戦闘はドローンが大幅に変えてしまったから
・1トン×炸薬1000ポンド爆弾級のドローンの直撃に耐えうるだけの炭素繊維装甲を搭載する 知覧とかの超高価合金なしならぎりぎり1発程度までなら耐弾できるか? チランが1/10の価格になれば戦闘車載用はあり得る ・ドローンや膨大な砲撃に耐えるため、センサーカメラを5-6個搭載した10戦車にたいして、20-30個のセンサーを搭載する。 搭載機器の個別性能はSONYのスマホセンサー並でコストは安い それで全方位シームレス画像を構築してVRゴーグルでAR投下出力する (乗員負担とコストと安全性上、車内全面に画面搭載はしない) ・ドローン迎撃レーザー、apsを複数搭載しながら、破損時の付け替えも可能なほどコンパクト ・特攻する装甲付きドローンUGVを撃破可能な強力な機関砲を2-3門搭載する ・ミサイル機器は小型のドローンに当てきれないからそこまで重視しない それらはミサイル大隊に任せる こんなゴテゴテ中2兵器じゃないと戦場ついていけない 対弾性は正面120mm、上面HEAT1000mmに耐え1000ポンド爆弾の直撃に耐える 側面は無反動砲、ミサイルに耐えるHE1000mm級で方方向の厚みは300mm以内 車体全幅は装甲なしで3メートル、装甲付きで3.4-3.6mm これくらいないともうついていけないだろ UGV、ドローンは激安だが制御が大変でAI制御は万能じゃない
|