- 軍艦の食事について語るスレ72食目
813 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 09:31:34.43 ID:FYDZ33QM - https://dailyportalz.jp/kiji/180122201819
クズからデンプンを取る だがずーっと前にNHKで放送していたのを見たら もっとずっと細いひげ根みたいなのも細かく刻んで それからもデンプンを取っていたなあ 生物の教科書を見ると「根にはデンプンなど栄養分が蓄えられる」 つまり植物の種類に関わらず、深いあるいは広く根を張るものに関しては 全てセルロース以外の多糖類が取れる!という事になる でもゴリゴリに硬い根だと砕く事すら難しいから、そのバランスもあるのかな
|
- 軍艦の食事について語るスレ72食目
817 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 11:01:50.16 ID:FYDZ33QM - サゴヤシを湿地に大量に植えておけば1日働くだけで
家族の1年分のデンプンが取れる植物なんて言われてるからなあ デンプンだけでなく、葉で屋根を葺いたりももちろん出来る ヤシ科ではないどころか裸子植物だが、ヤシにちょっと似ているソテツも (種子だけでなく幹からも)デンプンが取れる だが有毒な配糖体のサイカシンを含むので 毒抜き不十分だと死ぬし、十分な毒抜きをしたつもりでも 長期間常食すると慢性中毒による神経障害が発生する サゴヤシにはそんな毒はないが、味もないしタンパク質もほぼ無い (デンプンだからじっくり噛んでいたら甘みが出て来るが) だから魚を釣ったりして補う必要がある そしてヤシオオゾウムシの幼虫を見付けたらそれも取っておいて 調理して食う、なんて事になる カブトムシの幼虫を真っ直ぐにしたような虫、などと言われ、 噛まれると痛いw 生で食べると寄生虫が心配だから加熱して食べる しかし加熱不足で食べてアレルギーで酷い目に遭った人もいる
|
- 軍艦の食事について語るスレ72食目
818 :名無し三等兵[sage]:2020/01/11(土) 11:03:41.43 ID:FYDZ33QM - 原子力砕氷船でビタミン不足を防ぐため野菜を栽培している所もある、
と聞いたことがある でも原子力潜水艦でも同じことをしていると聞いたが、ちょっと難しいよなあ
|