トップページ > 軍事 > 2020年01月11日 > 6f01TVle

書き込み順位&時間帯一覧

154 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
南雲忠一中将を再評価するスレ(散)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
224 :GF長官[sage]:2020/01/11(土) 21:21:29.00 ID:6f01TVle
>>223 まぁ、大和や武蔵の方が、むしろ異常と言うべきでしょうねぇ
南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
225 :GF長官[sage]:2020/01/11(土) 21:47:43.65 ID:6f01TVle
>>222の続き

2本目の魚雷は、艦尾右舷側に命中。
平面図で言うと、後部リフトの前方付近に相当し、
ちょうど機械室と舵やスクリューとの中間付近です。

こちらも四層の防御区画を突き破って、船体の中心軸区画まで
浸水を許している。
南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
226 :GF長官[sage]:2020/01/11(土) 21:49:44.18 ID:6f01TVle
>>225の続き

さらには艦尾付近は船体幅が狭いため、
命中箇所の第一船艙甲板だけでなく、
その上の第四甲板まで浸水した。

その結果、ホーネットは右舷側に7度傾斜。
この2本の魚雷命中で、ホーネットの作戦能力は完全に喪失した。
南雲忠一中将を再評価するスレ(散)
227 :GF長官[sage]:2020/01/11(土) 21:50:28.30 ID:6f01TVle
>>226の続き

これまで、珊瑚海、ミッドウェー、第二次ソロモンと、
日本海軍の通常爆弾の威力に注目してきましたが、

目標の機関や操舵能力に損傷を与えられるとはいっても、
所詮それは副次的、間接的な範囲にとどまり、
魚雷命中による直接的なダメージの大きさには、到底及ばない。

やはり米空母には雷爆同時攻撃で!と、力が入ってしまいますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。