トップページ > 軍事 > 2020年01月11日 > 5CAXkg+K0

書き込み順位&時間帯一覧

190 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
975 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])[sage]:2020/01/11(土) 16:33:24.75 ID:5CAXkg+K0
>>913
> つっても「行動半径2200km」と「空虚重量20t以上」は別のところから出てきた話だけれど、方向性は矛盾せず一致しているよな

空虚重量20t以上って、F-15Cの空虚重量の1.5倍を超えるぞ
搭載エンジンの試作品XF9-1は現時点ではF-15CのエンジンF100-PW-220/220Eの推力の1.5倍をクリアするかしないかギリギリの辺りだ
試作記号のXが外れて実用エンジンF9になるまでに、余程、推力がアップされない限り、
これほどまでに自重が大きなF-3は現行スケジュール通りに順調に行っても漸く15年後に部隊配備が始まるにもかかわらず
アメリカ空軍では既に旧式戦闘機となってしまって久しいF-15Cよりも運動性が低いという事態になる可能性が高い

そういう意味で空虚自重20tというのはXF9が実証した推力と防空を重要な任務の一つとする戦闘機という観点からは現実味の乏しい余りにも大きすぎる値だ
誰かが挙げていたFナンバーではあるが実態は爆撃機に過ぎないF-111並みに戦闘機としては呆れる重量だ
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
995 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])[sage]:2020/01/11(土) 17:50:13.68 ID:5CAXkg+K0
>>978
F-22Aはチタンを多用したF-15Cも上回るチタン多用のために自重の重さで悪評の高い戦闘機だ
それにF-3は複合材多用にファスナレスなどの軽量化技術も使用する予定だ
それにもかかわらず同じ自重ということは、総重量でF-3はF-22を遥かに上回ることになる

戦闘時は燃料半減状態だから戦闘時の機体重量もF-3はF-22より大幅に上回る

更に軽量化技術を駆使したF-3とチタン多用でサイズの割に自重の重さで有名なF-22とが自重で同レベルということは
F-3の機体サイズはF-22の機体サイズをずっと上回り前面投影面積つまり空気抵抗もF-3はF-22よりもずっと大きくなる

つまり戦闘時の重量でも機体が受ける空気抵抗でもF-22をずっと上回る(悪い)F-3がエンジン推力では
(F-3の就役時には)40年以上前に登場したF-22のエンジン推力と大して差がないのでは話にならない

F-3の初飛行までには10年ほどの期間があるからXF9-1の推力も向上すると考えている人が多いようだが
一つの戦闘機用エンジンが10年程度の期間でどの程度の推力向上かは例えばF100という優秀な戦闘機エンジンの実例から分かる通り
同じエンジンの推力は10年で2割も上がらないという実態を押さえておくべきだ

推力を上げる技術があったとしても、その技術を確立し信頼性や整備性を確保して実用エンジンとして使えるまでに育てるには10年などあっという間だ
そもそもXF9-1という優れたポテンシャルを有する試作エンジンが戦闘機用エンジンとして実用に耐えるまで育てるだけでも何年も要する
寿命、信頼性、気流の乱れに対するロバストネス、整備性、等々、試作エンジンが実用戦闘機エンジンになるまでにはクリアすべきハードルが幾つもある
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
996 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])[sage]:2020/01/11(土) 17:52:26.82 ID:5CAXkg+K0
>>995補足
> それにもかかわらず同じ自重ということは、総重量でF-3はF-22を遥かに上回ることになる

要するに機体規模でF-3はF-22を遥かに上回るから燃料搭載量(と恐らくはミサイル庫に搭載できるミサイルの総重量)がF-3はずっと多いから総重量もずっと重くなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。