トップページ > 軍事 > 2020年01月11日 > +WsXOLasH

書き込み順位&時間帯一覧

190 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (JP 0Hd3-93nX)
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】

書き込みレス一覧

【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
859 :名無し三等兵 (JP 0Hd3-93nX)[sage]:2020/01/11(土) 22:05:00.70 ID:+WsXOLasH
3Dプリンターは原理上全体強度が出ないよ
一般的なポリマー製造プロセスはすでに鋳造のような方法だし
例えば3Dプリンターでグロックのフレームを作っても純正フレームほどの強度はない
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
860 :名無し三等兵 (JP 0Hd3-93nX)[sage]:2020/01/11(土) 22:09:26.33 ID:+WsXOLasH
あと知ってると思うが、3Dプリンターは少量生産カスタム部品の製造に向いてるだが、大量生産とコストダウンに向いてない。
つまり安価と量を要求する一般部隊装備の製造にあまり向いてない
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
863 :名無し三等兵 (JP 0Hd3-93nX)[sage]:2020/01/11(土) 22:20:45.37 ID:+WsXOLasH
>>862
武器の世界でもっとも大事な部品は大抵強度を要求する
アクセサリー程度の部品なら多分3Dプリンターでも問題ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。