トップページ > 軍事 > 2020年01月10日 > lNiLwqc4

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Lans ◆cFcS.yrpJw
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31

書き込みレス一覧

海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
753 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2020/01/10(金) 10:13:15.95 ID:lNiLwqc4
>744
>道北を奪われた日本は、右傾化し、憲法改正して軍備拡大し、米国の緊密な同盟国になります。

何をいまさら、既に緊密な米の同盟国ですよ。

>よって欧州から防衛兵力を回すことになり、却って欧州正面が不利になります。

欧州方面から米軍戦力を極東に誘引するのも目的なのですよ。
それに防衛兵力を廻すって、既に極東・アジアに展開してる兵力だけでかなりのもの。

>745
>攻撃型原潜は、開戦前に大平洋に出撃させとけばいいんでは。

常に、いつでも好きな時に動ける状態であることこそが牽制効果。

>749-750
しかし学生運動をはじめとする一時期の盛り上がりもあり(あれはもう半ば内乱状態に近い)
別にソ連主導でなくても、資金/物資の供給でじゃっての内乱騒擾を起こしてもらえればいいだけなので…
ソ連としては革命成功しなくても騒擾状態が起きるだけで良いのですからハードルは結構低いかと。

>752
>日本本土が無傷なら反撃を許す事になるし

ろくに自動車化さえもされてない普通科師団で音威子府の隘路で機甲部隊相手に反転転移ですか。
正気ですか?エランびたーるですか?
(多分、この時点で第2と第7は既に消耗済)

米軍の来援に期待?それこそソ連側の思い通り。
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
754 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2020/01/10(金) 10:31:32.22 ID:lNiLwqc4
陸自側が反転攻勢をかけられるチャンスは名寄付近にソ連軍先遣部隊が進出したあたりで、まだ防御態勢を整えきれてないあたり。
ここで第7含む、主逆襲をかけれれれば、まだ追い出す可能性があると思いますが・・・
名寄以北をがっちり防御されると、逆に防御適地を取られることになり苦戦必至=大損害必至=世論厭戦盛り上がりの危険。

しかも防御適地に籠り完全機甲化のソ連軍に対し、機甲戦力の消尽した普通科師団で逆襲というのはかなりまずいと思いますがな。
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
755 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2020/01/10(金) 10:34:57.72 ID:lNiLwqc4
ソ連軍が北海道の完全制圧を目指して南下してくれて、戦力を広域に分散し、側面などをさらしてくれるというのであれば・・・
主力を札幌に指向し全力で前進するところを側面から叩くなどできれると言うのであれば、まだ方策はあると思いますが・・・
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
783 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2020/01/10(金) 19:17:37.50 ID:lNiLwqc4
>756
>原潜がそんなとこで核戦争臨戦態勢なんか取らない。海自の潜水艦も行かんだろ。

海峡で留まるアホはいない。
海峡はさっさと通過するもの。通過してどこにいけるのかが重要。

>757
>戦略>作戦術>戦術の上位観念として、聖戦術若しくは悪魔撃退術の擁立が必用

あのな、それは普通 【政治】 というのだよ。
そして政治における陰謀術策は普通のこと。
(貴官のはまともな政治ではないが)

>782
>三から四個師団を揚陸させる手段が果たしてあったのだろうか、ソ連に

揚陸侵攻って、全部を両用戦艦艇で運ぶわけじゃありません。

専用艦艇<徴用船舶

専用艦艇は揚陸第一波が必要とするもの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。