トップページ > 軍事 > 2020年01月10日 > M6a5ce+J0

書き込み順位&時間帯一覧

139 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-G18V)
日本潜水艦総合スレッド 95番艦

書き込みレス一覧

日本潜水艦総合スレッド 95番艦
260 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 11:56:53.98 ID:M6a5ce+J0
しかし潜水艦だけ情報網から除外されてる状態をなんとかすべきだな
C4Iで他の機材は緊密の作戦行動できんのに
勤務してる人も外の状態がよくわからんのでは心神耗弱になる
EEZ内に光ファイバーをグリッド状に配置してアクセスポイントから情報を拾うとかできんものか
グリッド状にすれば一部切断しても冗長性が保てるし
潜水艦からドローン操作して戦場を上から見るとか夢みたいなことができるな
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
262 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 12:17:26.57 ID:M6a5ce+J0
>>261
それは知ってる。
そのレーザーのアクセスポイントは水中だしそこまでどうやってデータを伝送してくるのっていう話だけど
やっぱ光ファイバーケーブルとかいると思う
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
268 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 14:48:42.92 ID:M6a5ce+J0
>>266
やっぱコストがすごいかあ
今のインターネットの構想のようにクモの巣状に配線すれば切断された時のリスクはかなり減ると思うんだけどな
まあEEZ外っていうのは引き上げられちゃうからできないけどね。
でも電波と違って傍受の心配は減るしアクセスポイントに何かされたらすぐわかるからいいと思うんだけど
アクセスポイントに不正な操作があったら周囲ごと吹っ飛ぶとかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。