トップページ > 軍事 > 2020年01月08日 > s0yZGhlg

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000111210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】

書き込みレス一覧

【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
493 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 00:38:23.94 ID:s0yZGhlg
>>491
どんぐりの背比べな感は否めんが、海兵隊の主力はM2軽戦車で陸軍はM3じゃ
ガダルカナルで、日本陸軍の中から一木・川口支隊・第2師団・第38師団と実動経験のあるベテランを次々送り込んでも、二線級のコイツらには勝てなかったんや
そして皇軍がガダルでコテンパンにぶちのめされた頃、海兵隊とは違って一線級の陸軍はカセリーヌ峠でドイツ軍に完敗して、今までがクソ過ぎたと全否定して総括した
そりゃ第一次大戦にもちょこっとしか参加せず、長いこと一流軍との戦争から遠ざかっていればそうなる
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
499 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 16:00:23.41 ID:s0yZGhlg
>>498
それは知らんな
BAR返してくれなんていうナム戦のM60機関銃手の悲痛な叫びなら大抵知られているが
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
503 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 17:59:35.50 ID:s0yZGhlg
いやいや信頼性は大事だけど
変形やジャムるかどうかと持続射撃能力は別じゃね?
BAR2〜3丁で個々は休め休め撃ってる方式ならバックアップにもなるし単純比較は出来ん
舐めるも何も東側の分隊支援火器はRPDやRPKでお世辞にもベビーバレルや交換可能銃身と呼べた様なもんじゃないし

もしジャムればその間最初の20発も出ないかもしれんって事だぞ
つーかBARはオープンボルトだからショボくても流石にM14は比較にならんし コックオフや排熱の問題は大きいぞと
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
504 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 18:04:16.49 ID:s0yZGhlg
というか持続射撃能力低いBAR返せって事はそれだけ故障やジャムが酷かったのとBARが故障知らずだったって話だぞ
別にBARの故障の話であって持続射撃能力の話はしてない
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
511 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 19:53:14.48 ID:s0yZGhlg
A2の発射レート可変機構は正直要らなかったと思う
てか99式の発射レートは多分Wikipediaだろうけどあれ要出典付いてるから
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
512 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 19:57:21.32 ID:s0yZGhlg
まぁその機能に関して使った人の意見は知らんが
BARの故障に関する総評自体はとても良いものだよ
MG34とか先進的だったけど過酷な戦場ではよくジャムったらしいし、おなじくGPMGであるM60よりも信頼性は上
MG42の前には流石に陳腐感はあるけど、少なくとも多くの十一年式抱えていて定数充足率共に低い日本軍が腐せる様なものではないね
後期の米軍分隊は2〜3丁配備してるから
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
515 :名無し三等兵[sage]:2020/01/08(水) 20:14:58.55 ID:s0yZGhlg
>>507 >>510

実はM240(FN MAG)はFN社がBARを改良した結果だったりするのは知る人ぞ知る 中見れば分かる
給弾機構が改良されてるけど、基本はFN製BARの発展系(もともとFNのBARことmodel Dは銃身交換可能でピストルグリップ型)
BARもある意味改良して使われ続けてるのさ
結果として信頼性の面でM60を主力の座から置き換えたわけ

M14だってDMRじゃ見る影ないくらい総とっかえされてるし
BARのヘンテコなロッキングメカはかなり優秀なんだよね
俺はBARに関してあくまで信頼性の話をしているんで、別に持続発射速度の話はしていない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。