トップページ > 軍事 > 2020年01月08日 > MKG+N57h0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000002000000180013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])
名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QJTp)
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
302 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 00:18:50.70 ID:MKG+N57h0
>>300 燃やすんじゃないの? メタンが燃焼スピードを上げてくれれば良い話なんだから一緒に炭素を燃やしても問題無いのでは?
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
285 :名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QJTp)[sage]:2020/01/08(水) 01:26:35.65 ID:MKG+N57h0
>>283 これは凄い
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
367 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 13:20:31.72 ID:MKG+N57h0
>>309 大気圏外だと、空気取り入れ口で2000℃近くになるから、その温度に長期間耐えられる材質は難しい。
ミサイルや使い捨てロケットなどなら、CCコンポジットを使う手もあるが耐久性がないから戦闘機としては使えない。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
368 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 13:27:45.54 ID:MKG+N57h0
>>329 この技術は面白いと思ったけど実用化には20年はかかるだろう。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
521 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 20:43:36.11 ID:MKG+N57h0
>>463 機体素材で日本を凌駕できる国はないだろ。
炭素繊維しかり、マグネシウム然り。
エンジン素材も最先端素材は日本素材が元となってるし、TITは並んでいる。

レーダーは、GaNでは世界一の立場にいるから日本が一番の位置にいる。
色んなセンサーもトップレベル。

ソフトの総合力では負けるかもしれないが、自動車で培ったCPUとソフトの技術はそこそこだろう。
戦闘データーが少ないのは否めないが。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
532 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:05:58.92 ID:MKG+N57h0
>>487 それは防衛省だけでなく、日本の悲願なんだよ。
航空機開発特にジェットエンジン開発を封じ込められてたからね。

そのおかげで、新幹線が生まれ高速鉄道でトップになり、自動車産業で世界トップになり、ガスタービン火力発電機で世界トップになってるから、何が良いか分からない部分もあるが。

何にしろ、封じ込められてた世界に踏み出したいのは日本の悲願。 エンジン部品ではそこそこのシェアを取るまでになってるが、高圧タービン動翼のシェアに踏み込めるかどうかは、非常に大事。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
534 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:09:48.27 ID:MKG+N57h0
>>494 >ドライ15トン
おいおい、勝手に妄想を膨らませるなよ。 控えめに思ってた方が食事は美味しいよ。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
535 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:14:38.03 ID:MKG+N57h0
>>499 お前こそ読んでいないだろ。ファンの普通の静翼を可変にするというだけの話だぞ。
高圧でも高温でもない。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
539 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:25:49.53 ID:MKG+N57h0
>>520 よく読め。そもそも可変バイパスとは何かを理解していないだろ。
特許の中ではあまり詳しくは書いていないが、そんな当たり前のことを理解できないでゴタゴタ言うな。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
547 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:41:28.44 ID:MKG+N57h0
>>543 アホでもどうでも良いだろ。 何がコスパが良いかは未だ分からないんだから。
まだまだこれからの開発競争の世界だよ。

そもそも、可変バイパスと言って、あらかじめ大きな流路をとっておいて閉じたり開いたりするのは、高速性には良くないし、ステルス性にも良くない。 戦闘機にとってはあまり意味がないと思ってた。
IHIの方式がうまく行くのであれば効率が悪くても実用的だと思うぞ。
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
414 :名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QJTp)[sage]:2020/01/08(水) 21:47:24.88 ID:MKG+N57h0
エンジンの外径が変わらない変更ならいつでも変更可能だからあまり時期を気にする事はないのでは?

試作機はXF9 、量産機は F9-1 、しばらくしてF13に換装でも良いじゃん。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
556 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:52:01.49 ID:MKG+N57h0
>>551 その特許があるからRRと提携なんて誰が言った?
誰もそんな事は言っていないぞ。
RRは別方式だろうから可変バイパスでの共同開発はない。と言う見方だけどな。
あるとしたら全く別な民間エンジンの共同開発だよ。

そもそも既に形がほぼ決まっているXF9エンジンの外径を変えるエンジンの採用は難しい。
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
560 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])[sage]:2020/01/08(水) 21:56:41.20 ID:MKG+N57h0
>>555 それは浅はか。 F3 には膨大なAIが搭載されるのは明らか。
F-35 にも沢山搭載され、常に更新するためにFPGAを大量に投入した。

5世代機以降の戦闘機でAI を搭載していなければただのおもちゃに等しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。