- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
288 :名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)[]:2020/01/08(水) 11:34:56.35 ID:7tIuY70Z0 - >>171
> >>170 > だからIHIの社長はステータを将来無くすとか言ってたんかねえ、ステータ無くせばその分全長は短くなるから相殺できる、重量増加は推力向上でお釣りがくるだろし ベーンを逆に振ればステーターとして機能するでしょうからね。 IHIの社長の見込みはどっかソース読めるとこ無いですかね、詳しく読んでみたい。
|
- ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
410 :名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)[]:2020/01/08(水) 11:40:47.88 ID:7tIuY70Z0 - この特許は大きいね。
単純にバイパス路の物理的な形状制御は、先行企業が特許を取得済みだろう。 IHIの吸気を回転させる方式は、吸気過大時の圧縮エネルギーロスも減らせるし、 例えその効果が極小でも、特許が回避できるだけでも素晴らしい。 さらにベーンを逆に振ればステータの役割も果たせる。 IHIは将来ステータを無くしたいらしいし。
|
- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
300 :名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)[]:2020/01/08(水) 15:53:36.73 ID:7tIuY70Z0 - >>290
ありがとうございます。 以前に眺めた程度ですが、見ていた記事でした。 当時はステータレスはありえない、何かの間違いだろうとスルーしてました。 後、興味深いのが15度以上の環境で15tを実測したという事で、 季節はずれに朝20度まで下がった日に実施した試験ということだけど、 その瞬間に試験はできないので少なくとも25度程度の環境でしょうね。
|
- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
301 :名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)[]:2020/01/08(水) 16:25:37.99 ID:7tIuY70Z0 - >>290
計算してみた。 https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/#i-5 のページの計算式を使うと 25度で15tを記録した場合。 15度=>288.15K 25度=>298.15K 15*(0.0034837*8314.32*101325*(288.15/288.15))/ 288.15/(0.0034837*8314.32*101325*(288.15/298.15)/298.15)= 16.0591900818 現状で16t出ていることになる。
|
- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
302 :名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)[]:2020/01/08(水) 16:44:18.14 ID:7tIuY70Z0 - >>290 の記事で
40度なら13tくらいしか出ないと書いているので、逆算して検算してみる 40度=313.15K なので 13*((0.0034837*8314.32*101325*(288.15/288.15))/ 288.15)/(0.0034837*8314.32*101325*(288.15/313.15)/313.15)= 15.3536252631 と計算のしかたは間違っていないように思う。
|