トップページ > 軍事 > 2020年01月07日 > woxlfKp3

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000100101002001109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
新・戦艦スレッド 102cm砲

書き込みレス一覧

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
665 :名無し三等兵[]:2020/01/07(火) 00:06:20.26 ID:woxlfKp3
>「日本人が日本人らしく生きられる世界ってアメリカ抜きだと大体こんなモン」
それが自然災害&異常気象で欧米壊滅な世界と言うならば
日本人ってよほど凶悪で協調性の無い種族って解釈にしかならんと思うのだが
新・戦艦スレッド 102cm砲
352 :名無し三等兵[]:2020/01/07(火) 00:14:20.26 ID:woxlfKp3
>>346
山城を41p砲化?する位なら新造戦艦作った方がマシだな
後知恵で良いなら

金剛型 機動部隊護衛用(副砲すべて外して89式12.7cm連装高角砲増備)
扶桑型 ほぼそのまま(極力コストを掛けない)
伊勢型 ほぼそのまま(極力コストを掛けない)
長門型 ほぼそのまま(極力コストを掛けない)
大和型 建造中止、空母&航空隊に予算転用
新・戦艦スレッド 102cm砲
360 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 10:55:09.63 ID:woxlfKp3
>>354
新しい長門型なんていつ作るのさ
軍縮期間中は新造できんし、軍縮明けに15年前の旧式艦作るとかまともどころか正気じゃないぞ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
668 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 13:06:56.65 ID:woxlfKp3
>>666
お前憂鬱読んだことないんか?
新・戦艦スレッド 102cm砲
364 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 15:05:54.44 ID:woxlfKp3
一応ハボックとか魚雷搭載できるぞ
まぁ対艦雷撃より対輸送船の銃爆撃で活躍してるけど
新・戦艦スレッド 102cm砲
371 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 18:33:06.38 ID:woxlfKp3
>>366
名前だけの話なんて持ち出されても言い訳にしか聞こえないな
新・戦艦スレッド 102cm砲
373 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 18:52:15.60 ID:woxlfKp3
>>370
大戦後期の改良型でないと、米航空魚雷は低空低速飛行する必要があったのがあるかと
初期のMk13魚雷は(高度によって投下制限速度は変わるらしいが)
「高度50ft以下の場合、投下最高速度110ktsまで」と結構厳しい速度・高度規制があったらしい
単発機ならともかく双発機でこれは結構厳しい

あとは日本の陸攻でもそうだが、ただでさえ的になりやすい雷撃機動を
大型機でやろうとすれば被害も大きいし、
戦艦相手でもなければ別に爆撃機でよくね?って話なのでは
(どうせ戦艦雷撃する機会なんてめったに無い訳だし)
新・戦艦スレッド 102cm砲
380 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 21:20:50.90 ID:woxlfKp3
>>374
テルピッツの場合、トールボーイ攻撃(パラヴェーン作戦)の1年前に
タングステン作戦では艦上雷撃機バラクーダ42機その他が用いられてるが
雷撃機があるにもかかわらず全て爆装で攻撃されている。

だもんでフィヨルドの地形だか防雷網だかで魚雷が使えなかったんじゃないかと
新・戦艦スレッド 102cm砲
382 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 22:35:00.40 ID:woxlfKp3
>>381
レスを読まずにアンカーとな?
「フィヨルドの地形だか」って書いてあるよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。