- 民○党類ですがシャンゼリゼで羊羮を
732 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2eda-BfT8)[sage]:2020/01/07(火) 17:22:41.15 ID:fNS8pu3d0 - AMD、64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xを3,990ドルで2月7日発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227685.html 予想通り64Cの3990Xが発表されました。 Ryzen Threadripper 3990X 64C/128T 2.9/4.3GHz L2:512KB*64 L3:256MB Cinebanch:25,399 280W $3,990 Ryzen Threadripper 3970X 32C/64T 3.7/4.5GHz L2:512KB*32 L3:128MB Cinebanch:16,834 280W $1,999 Ryzen Threadripper 3960X 24C/48T 3.8/4.5GHz L2:512KB*24 L3:128MB Cinebanch:13,662 280W $1,399 Ryzen 9-3950X 16C/32T 3.5/4.7GHz L2:512KB*16 L3:64MB Cinebanch:8,862 105W $749 Core i9-9900KS 8C/16T 4.0/5.0GHz L2:256KB*8 L3:16MB Cinebanch:5,214 127W $513 Cinebenchのスコアは圧倒的です。 当分対抗できる製品は出ないのではないでしょうか。 またV-Rayでも比較しており、Dual構成のXeon Platinum 8280(56C/112T 410W $20,018)の+30%速いとされています。 プラットフォームはTRX40で使えるのは確定なようですが、メモリ帯域が明らかに足りず8chメモリのTRX80やWRX80も噂されています。 EPYCそのものなので8chメモリにすることは難しくありません。 価格は確かに高いのですが、ワークステーション用として性能価格比で考えれば十分許容範囲です。 ホビー用としてはベースクロックが低めで3970X程オールマイティーではないでしょう。
|
|