トップページ > 軍事 > 2020年01月07日 > 8XzBEGQ2

書き込み順位&時間帯一覧

205 位/741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】

書き込みレス一覧

【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
475 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 12:35:02.30 ID:8XzBEGQ2
積載弾薬の山と機関銃の間の空間を埋めるのが弾薬手の人力でな
もちろんジープが行けるところまで近づいて弾薬箱を落としてくれるかもしれんが
それは日本でも駄馬が駆け回って同じことをすることになってるんや
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
486 :名無し三等兵[sage]:2020/01/07(火) 22:33:54.01 ID:8XzBEGQ2
>>481
八九式航空機関銃の弾薬の八九式曳光弾が、先に仮制式した11年式曳光弾と同じとなってて
11年式の時点で完成してたけど銃の完成のほうがずっと遅れたんやって制式制定に書いてある
だから11年式つまりあのウンコ軽機関銃と同期に7.7mm曳光弾は作ってる。だけど6.5mm曳光弾は無い。
作ろうとしてないとは思えないんだが、成功してなかったんだろうね
なお八九式曳光は九二式曳光弾に置き換わり、更に代わりになる曳光剤の研究が続いてるから
完成度としてはまだまだ不満な要素はいっぱいあったんだろうな。あれは光が弱いと役に立たんからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。