- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
217 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 12:42:12.09 ID:3ss2yGHm0 - >>208 やはりIHIの可変バイパス方式のエンジンになりそうだな。
第6世代戦闘機の一つの要素になりそうだから避けて通れないだろうな。 本格的に新エンジンの開発に入りそうだな。コア部にはあまり手を入れずに、高圧動翼のCMCに期待。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
220 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 12:44:54.51 ID:3ss2yGHm0 - >>211 XF-13の様な新エンジンが出来上がると見るよ。
サイズ的にはあまり変えずに推力アップ、可変アダプティブ。
|
- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
275 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-NGMM)[sage]:2020/01/07(火) 20:23:35.39 ID:3ss2yGHm0 - >>272 飛んだからと言って着陸できるとは限らないがね。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
283 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 20:39:38.10 ID:3ss2yGHm0 - >>263 プリクーラーはMHIがスクラムジェットエンジンでも使ってる。
それ自体は大した問題はないだろうが、エンジン全体としてどんなものを作るかによりけりだろ。 普通のジェットエンジンでは必要ないだろうし。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
285 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 20:48:06.44 ID:3ss2yGHm0 - >>266 マッハ5ってどこからの話? スピードを出すだけならどこの国でもできるが、大事な事は長時間そのスピードで飛び続けられるかどうか。
勿論膨大な燃料消費になるから燃料の問題と、機体の耐熱性が最重要となる。 ミサイルならありうるが戦闘機として採用するのは非常な困難があるし、直ぐに実用レベルになるとは思えない。 ま、宇宙往還機として大気圏外でスピードを出すのなら解るが。 宇宙自衛隊の装備としてどうするかの話になるな。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
286 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 21:06:15.99 ID:3ss2yGHm0 - >>284 >>274
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
293 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 22:36:12.56 ID:3ss2yGHm0 - >>288 エンジンの話は、XF9 テンペスト 民間に関わらず、全てが共通技術なので話は進んでいるはず。
何をどこでどのくらいやるかは闇の中だから、どうでも良い。 お互いがWinWinになれば良いだけ。 XF9 だけを考えると時期的にそこに深くRRが関わるとは思えない。 ありうるとしたら、CMC動翼、可変アダプティブエンジン辺りだが、可変アダプティブはお互いに擦り寄ることができるのかどうか疑問。共同でやることになると長い期間がかかりそう。 RRがIHIの特許におんぶに抱っこをよしとするわけもなし。
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
297 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])[sage]:2020/01/07(火) 23:14:53.59 ID:3ss2yGHm0 - >>296 だから軍事用としては、三菱のジェット燃料をメタン化するのが実用的。 このスクラムジェットエンジンもプリクーラーを当然使っている。
|
- 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
279 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-NGMM)[sage]:2020/01/07(火) 23:16:44.26 ID:3ss2yGHm0 - ただ飛べるのと、安定して飛べる、何回も飛べるのとでは別問題。
|