トップページ > 軍事 > 2019年12月21日 > i+LRVEh+0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000014120342263534



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)
民○党類ですが宇宙作戦隊です
民進党ですが締め切りも端です

書き込みレス一覧

民○党類ですが宇宙作戦隊です
323 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 01:07:41.07 ID:i+LRVEh+0
>>319
残念だが、そこから先は道中大破地獄だ。
E-6はギミック以外で空母使わない、E-5なら軽空母に出番あるものの制空シビア。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
698 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 12:33:02.80 ID:i+LRVEh+0
欧州中世の床屋は医者だったのだ。
よってお医者さんプレイと言うと床屋のおっさんとプレイすることになる。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
752 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 13:16:30.30 ID:i+LRVEh+0
かんぽは郵政の掃除もあるだろうが、
その総本山たる総務省の事務次官の首を取ったあたり、
総務省の掃討戦が本命だろう。

電波行政に切り込んでゴミの解体や次世代の金づる予定の6G向けの足場づくりetc
考えられることは山のようにあるが、文科省クズを掃除が終わった今になって
大規模予算追加されてる当たり、数年後に総務でも似たような事が起きるだろう。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
771 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 13:31:44.17 ID:i+LRVEh+0
>>760
だがステルス機は同じ規模の4世代機より1.5倍は重いのだ。
後期型グリペンと同じ推力しかない時点でどうにもならん。
ミラージュ2000みたいに前世代のF-4に推力比負けするゴミが生まれかねん。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
783 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 13:43:19.48 ID:i+LRVEh+0
正直、シナ畜も建造単価2倍にしてでもシースキマー対処艦作ればいいのに。
SAMの対処高度10mって、70年代末から建造始まったはつゆき型の8mより低性能やぞ?
12式改は射程を上に見積もると南西諸島から対岸まで届くので東シナ海封鎖すら見える射程持ってるし、
向こうからすれば防空強化は急務中の急務の筈だが。

>>779
リンゴのCPUみたくTSMC製の方が高性能のガチャが始まるのかな?
民○党類ですが宇宙作戦隊です
794 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 13:55:52.20 ID:i+LRVEh+0
>>788
ttps://www.ausairpower.net/APA-HQ-9-FD-FT-2000.html
こっちは初期型HQ-9ではあるが、対航空機で対処高度の欄見ての通り25mから。
巡航ミサイルも25m以上とある。改良型で10mに改善されたとはしているが、
これはS-300FからS-300FM相当でしかないという。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
809 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 14:14:14.60 ID:i+LRVEh+0
>>804
まあねえ。S-400E入手したし、遠からず艦載型をデッドコピーするんだろうけど、
あれも対処高度5mというからターミナルに入ったシースキマーだと止められない。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
867 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 15:18:07.41 ID:i+LRVEh+0
>>845
なら君が張れば?

>>822
というか米本国ですらアップデートを半ば放棄したのがね。
民○党類ですが宇宙作戦隊です
881 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 15:27:33.05 ID:i+LRVEh+0
>>869
200機近いとはいえ、米向けF-35の量産ペースからすれば
米国にとっては僅か2年で更新できちゃう数だしね。

>>871
ぶっちゃけF-22がアパッチ化するだけだと思う。
民進党ですが締め切りも端です
13 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 17:19:03.53 ID:i+LRVEh+0
>>1


前スレ>>957
ttps://www.popularmechanics.com/military/aviation/a28568277/russia-su-57-production/
Su-57の配備が低調な理由として、ここの記事が事実かは不明だが、
新型エンジンのイリーゼ30がないとスパクル速度がマッハ1付近に留まるらしく、
現行エンジンの機体はあまり量産したくない模様。
民進党ですが締め切りも端です
20 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 17:28:11.68 ID:i+LRVEh+0
>>18
今の予定だと2025年頃らしい。
あまり早くSu-57(とR-77M)に本格戦力化されると
こちらもJNAAMが間に合わなくて困るからなあ。
民進党ですが締め切りも端です
39 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 17:41:16.24 ID:i+LRVEh+0
>>22
中国企業が国営までデフォルト始まっててデフォルト率が5%付近というから、
遠からず海外に影響が出てくるだろうし、英国の離脱によって米国の本格的な
対欧州経済戦も始まりそうな当たり、トランプ再選後は一波乱ありそうなのよね。

こちらとしては、対日経済戦時代のアジア通貨危機みたく、当代の仮想敵以外には
あまり波及しないタイプの通貨危機で済めばよいのだが。
民進党ですが締め切りも端です
96 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 18:14:28.87 ID:i+LRVEh+0
>>83
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_05_honbun.pdf
何度もメディアに連携する無人機の話は出てるし、すでに研究開発も始まってるわけだが。
民進党ですが締め切りも端です
116 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 18:24:07.31 ID:i+LRVEh+0
>>93
一応ノドンだけでも100発くらいはある。
もっとも900発以上イスラエルに届く弾道弾持ってたイラクは現実には18発しか撃てないまま半数のTEL喪失したように、
撃つ側もTEL数の制約もあるし、こちらの攻撃資産を回避しないといけないので現実には飽和攻撃は極めて困難。
民進党ですが締め切りも端です
156 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 18:47:52.57 ID:i+LRVEh+0
>>109
ttps://www.globalsecurity.org/military/world/china/hq-9-specs.htm
君が示したグロセキュだが、同じ参考文献でこうも書かれている。
Operating altitude 従来 3 - 20 km 現在 0.5 - 30 km
優れている(どこがとはいっていない)

>>108
終末は不要だけど中間誘導はするはずだからSPY-1/6/7から出される中間誘導系を使う。
SPY-1系が中間誘導制限20でSPY-6が60、7は不明。
民進党ですが締め切りも端です
173 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 18:58:10.19 ID:i+LRVEh+0
札ミス回避のためにE-6第二ゲージ出撃してみたがヤバいなこれ。
夜戦からネマスが殺意高すぎる。支援艦隊も効かないし、
その先のボスもゲージ多過ぎィ!
民進党ですが締め切りも端です
179 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 19:02:16.22 ID:i+LRVEh+0
>>177
ECMポッド。
民進党ですが締め切りも端です
193 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 19:09:42.70 ID:i+LRVEh+0
>>186
今T時不利引いたらネルソンタッチも全く効かないまま夜戦で5択ルーレット始まった。

とりあえず支援艦隊向けキラキラが飽和したのでそっちの消費も兼ねて削るけど、
確かにこりゃ虚無削りだわ。これ友軍なしでS取れる人おるんかな?
民進党ですが締め切りも端です
337 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 20:46:49.54 ID:i+LRVEh+0
>>330
昔からAIはブルーカラーよりホワイトカラーの仕事を奪うと言われていた。
民進党ですが締め切りも端です
373 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 20:59:16.82 ID:i+LRVEh+0
>>352
ぶっちゃけ国債の発行量は減っていくのだから遠からず起きるよ。
銀行出身者とか無能の極みで本業出来ねえもん。
限界集落を何時までも維持するわけにはいかないから、
消滅寸前になったら移動式販売車両に移動式ATMがつくようになるのだろう。

>>367
新品のケツの穴こさえれば抵抗なんぞ出来なくなりますよ。
民進党ですが締め切りも端です
409 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:13:16.42 ID:i+LRVEh+0
>>401
ヒラコーのツイッターでも学習させとけば似たような基地外BOTを作れるかもしれない。
民進党ですが締め切りも端です
416 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:17:37.60 ID:i+LRVEh+0
>>412
そんなもん大昔からずっとそうだよ。
だから共産主義みたいなもんが生まれるが、結局資本が書記長一家に集まるだけだ。
民進党ですが締め切りも端です
434 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:24:08.21 ID:i+LRVEh+0
>>425
ゆりかもめは既に最寄りの駅から駅員が来る形だしなあ・・・。
僻地向けはともかく、都市部は遠からずこうなっていくのだろう。
民進党ですが締め切りも端です
467 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:39:38.81 ID:i+LRVEh+0
本日のE-6虚無削り終了。
最初の潜水艦が衣笠狙うAIになってるのか毎度狙ってきやがる。
それとも雷撃用の改修回避ソナー対策AIなのか。
民進党ですが締め切りも端です
483 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:46:38.34 ID:i+LRVEh+0
>>476
夕方から削ってゲージ残り78%くらいあるから修羅の道過ぎる。
道中に友軍が欲しいレベル。
民進党ですが締め切りも端です
510 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 21:57:02.61 ID:i+LRVEh+0
>>493
うちは秋津洲に任務で貰って死蔵されてたダメコン搭載してみたら・・・やっぱり大破したので、
駄目な運の流れの時は素直に止めるのが一番なんだろうなあ・・・。
RTA勢は情報ない中で徹夜でこれやって開拓してくれたかと思うと足を向けて寝れない。
民進党ですが締め切りも端です
590 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 22:38:36.43 ID:i+LRVEh+0
>>574
ARMウィンドウズは性能もアレだがx64動かないそうだからまたコケるんじゃないかね。
民進党ですが締め切りも端です
607 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 22:44:21.13 ID:i+LRVEh+0
>>595
なら安ければありかもなあ。
10万級スマホのスナドラ最上位がx86の2コアレベルだからあまり期待できなそうだが。

>>598
製造がひっ迫して余技に過ぎないCoreM作ってる余裕ないからなぁ。
民進党ですが締め切りも端です
618 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 22:50:20.67 ID:i+LRVEh+0
>>612
リンゴはインテルからモデム事業買収してまで
クアルコムからの独立を図る連中だからなあ。
他に選択肢がない状態でもなきゃそうはならないだろう。
民進党ですが締め切りも端です
636 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 23:10:02.88 ID:i+LRVEh+0
>>628
そもそもあの記事はコープこうべ出身者もといアカの手先の木村正人の名前が見えるんだが。
その時点であのURLは20円くらいの価値しかないのだ。
民進党ですが締め切りも端です
649 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 23:21:47.66 ID:i+LRVEh+0
PSやX箱はいい加減窓10を動くようにしてゲーミングPCとして売り出せばいいのに。
あのコスパならPC世界首位なデルのアリエンワーなど一瞬で駆逐できるだろう。

>>627
止めるのばら積み中小船舶だけだから言うほどの事はなさそうな。
JMU舞鶴のドックは250mなんで、既存DDHと恐らく多目的輸送船までは行けるだろうが、
その次を見据えるともの足りない規模ではある。
民進党ですが締め切りも端です
664 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 23:31:51.32 ID:i+LRVEh+0
>>653
次期モデルからZenで8コアだから汎用でも耐えれるまであるのだ。

>>652
その辺はEUVプロセスの機嫌次第かねえ。

>>651
PCもまた一部の人を除けばゲーム機なのでは?
民進党ですが締め切りも端です
666 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 23:36:22.86 ID:i+LRVEh+0
>>661
ゲーム以外は動作保証抜きで良いんだけどなあ。
PS3だって軍用サーバーに転用されたんだし。
まあ、本体だけだと売れば売るほど赤字だと確かに無理か。
民進党ですが締め切りも端です
676 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-+Tiu)[sage]:2019/12/21(土) 23:57:31.60 ID:i+LRVEh+0
>>670
PS1/2の頃は物理的にパッチが落とせない時代だしなあ。
仕様扱いでゲーム消えるレベルのバグが普通に残ってたし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。