トップページ > 軍事 > 2019年12月21日 > WAdxqtcq0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04513200000000000053100024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】

書き込みレス一覧

【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
861 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 01:27:33.47 ID:WAdxqtcq0
>>853
コイツの面白い過去レスを見つけたから曝しておく。
まず、コイツの気持ち悪い妄想レス。

421 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:24:50.70 ID:PiH8tmbLp [3/10]
よくある「設計建造時からF-35Bに対応しているから〜」と言うのはただの妄言です
なぜならいずも型、22DDHの概要設計をした段階ではF-35Bはまだ試験中であり運用プラットフォームの仕様は全く定まっていないからです
エレベーター等の寸法は運用を想定していたH-53とその後継機であるH-101と陸自空自が運用中のH-47クラスに対応させているだけです
仮に設計建造時に極秘にF-35Bのデータを入手していたとしてもいずも型をF-35Bに対応させるのは不可能です
何故なら最新の試験データを持つ米海軍は当初ワスプ級のF-35Bとオスプレイを含む先進航空機運用対応改修に掛かる費用を6800万ドルと算出しました
しかし実際に実機での適合試験を始めるとAV-8Bや従来のヘリとは次元の異なる高温の排気や甲板強度といった運用に重大な支障をきたすクリティカルな問題が頻発
最終的にワスプ級とアメリカ級の改修費用は2億ドルを超えました
22DDH設計建造時に入手出来たデータは適合試験前の想定データに過ぎず実際のデータではありません
従って仮にこれを反映していたとしても実機に対応させるには最低でも200億円を超える費用が必要になると言う事です
実際にはF-35Bのデータを入手したり研究を行う予算は要求されていませんし執行もされていません
「いずも型は設計建造時からF-35Bに対応している」
はただの妄言でありこの様な事を書いているライターは噂話程度のネタを裏付けも取らずに書いているだけの事です
当然、そのライターの書く全ての記事はその程度のレベルに過ぎません

上のレスに対して、ソースを出せと突っ込みのレスが入ってた。

422 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-RBhe)[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 18:34:36.00 ID:MWBrPP23p
だからソースを付けろ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
862 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 01:28:23.08 ID:WAdxqtcq0
>>853
で、出てきたソースがこれw

423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp [4/10]
>>422
https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
ちゃんと日本に要望した内容もある

タイトルを見れば一瞬でわかるはずなんだが、"DOD Releases Fiscal Year 2020 Budget Proposal" と書いてて
これは「2020年度」の予算案のソースw
2020年度のソースにいずもの記述があるわけがないw

コイツは全然英語が読めてないw
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
863 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 01:31:34.92 ID:WAdxqtcq0
>>855
>>856
お前、全然英語が読めてないじゃん。

423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp [4/10]
>>422
https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
ちゃんと日本に要望した内容もある


なんで「2020年」の予算案を出してきたの?w
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
864 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 01:33:03.85 ID:WAdxqtcq0
よく見たら、URLにも"2020"って書いてるしw

腹イテェw
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
869 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 02:32:48.05 ID:WAdxqtcq0
>>868

いや、俺の質問は、何で「2020年度」の予算資料を出してきたのか?だが?www

423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp [4/10]
>>422
https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
ちゃんと日本に要望した内容もある

まあ、お前が冒頭にある"DOD Releases Fiscal Year 2020 Budget Proposal"すら読めてなかったのは間違いないがなwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
870 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 02:34:40.29 ID:WAdxqtcq0
>>867
まとめといたわwwwwwwwwww

コイツのお粗末な英語力の証明。
まず、コイツのいつもの糞程度の価値しかない妄想ダラレスが続く。

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/418
 力量に関してはビーストモード時のF-35Bを安全に昇降させる事には耐えられませんので予め対応した設計にはなっていません
 いずも型のエレベーターが予めF-35Bに対応しているという事は絶対にあり得ません

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/419
 F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
 を付与されているのとほぼ同一の内容です

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/421
 よくある「設計建造時からF-35Bに対応しているから〜」と言うのはただの妄言です
 なぜならいずも型、22DDHの概要設計をした段階ではF-35Bはまだ試験中であり運用プラットフォームの仕様は全く定まっていないからです
 最終的にワスプ級とアメリカ級の改修費用は2億ドルを超えました
 22DDH設計建造時に入手出来たデータは適合試験前の想定データに過ぎず実際のデータではありません
 従って仮にこれを反映していたとしても実機に対応させるには最低でも200億円を超える費用が必要になると言う事です
 「いずも型は設計建造時からF-35Bに対応している」
 はただの妄言でありこの様な事を書いているライターは噂話程度のネタを裏付けも取らずに書いているだけの事です

上の糞レス投稿中に、途中で何度も「ソースを出せ!」との突っ込みが入ってた。
で、出してきたソースがこれwwwwwww

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/423
 https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
 過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ ちゃんと日本に要望した内容もある

冒頭にあるタイトル "DOD Releases Fiscal Year 2020 Budget Proposal" すら読めてなかった中卒wwww
「2020年度」の予算案発表を出して何がやりたかったんだ?wwwwwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
871 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 02:39:06.35 ID:WAdxqtcq0
>>867
>>868

ドヤって「2020年度」の予算発表ソースを出してきた馬鹿中卒www



423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp [4/10]
>>422
https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
ちゃんと日本に要望した内容もある


せっかくURL出すならきちんとソースになってるURLを出せばいいのに
2020年度の予算案URLを出して何がやりたかったのだろうか?wwww

ああ、冒頭の"DOD Releases Fiscal Year 2020 Budget Proposal"の意味がわからなかったのかwwwwwwwwwwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
872 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 02:41:49.99 ID:WAdxqtcq0
>>868

そろそろ出てくるかな〜、と思ってヤマはってたら、予想通り出てきて
しかも   自    爆   しててワロタわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前が学校行ってなかったことはここの皆知ってるしwww

「三権分立」すら知らなかった中卒頭で英語が読めるわけないわwwwwwwwwwwwwwwwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
873 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 02:42:54.62 ID:WAdxqtcq0
>>868

中卒はホント惨めだよなwwwwww

悔しいか?wwww

悔しいか?wwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
874 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 03:02:15.85 ID:WAdxqtcq0
>>868

コイツがアスペルガーである証拠がこのレス。↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569566941/7
 7 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-RgEp)[sage] 投稿日:2019/09/27(金) 15:59:13.82 ID:5PVCntnTp
 ・運用能力
 ・支援能力
 ・離着艦能力

 この区別が軍事的な意味で理解出来てない人はこのスレへの書き込みは一切お断りします
 過去スレで散々既出ですので理解出来ない人は隔離スレへどうぞ

アスペルガーは「些細なこだわり」に異常なほど執着して他人とトラブルを起こすんだと。↓

 http://seseragi-mentalclinic.com/what-asperger/
 アスペルガー症候群は「コミュニケーション能力」「相手を気遣う能力」「集団で場の空気を読んで適切に行動できる能力」
 などといった数値化できない能力に障害を来たすため、その概念がなかなか分かりにくいものとなっています。・・・
 【【【些細なこだわりを曲げることができずに】】】人を衝突してしまったり、【【【他者から見ると不要と思われる儀式的な行動
 を行わないと気が済まない】】】といった症状となって表れることもあります。


このキチガイもどこに行ってもトラブルだらけだもんな。その内、将来を悲観した父親に殺害されるんだろw
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
876 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 04:45:26.63 ID:WAdxqtcq0
>>875
リアルの中卒wwww この馬鹿チョンが英語を読めるわけがないwwwww

コイツのお粗末な英語力の証明。
まず、コイツのいつもの糞程度の価値しかない妄想ダラレスが続く。

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/418
 力量に関してはビーストモード時のF-35Bを安全に昇降させる事には耐えられませんので予め対応した設計にはなっていません
 いずも型のエレベーターが予めF-35Bに対応しているという事は絶対にあり得ません

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/419
 F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
 を付与されているのとほぼ同一の内容です

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/421
 よくある「設計建造時からF-35Bに対応しているから〜」と言うのはただの妄言です
 なぜならいずも型、22DDHの概要設計をした段階ではF-35Bはまだ試験中であり運用プラットフォームの仕様は全く定まっていないからです
 最終的にワスプ級とアメリカ級の改修費用は2億ドルを超えました
 22DDH設計建造時に入手出来たデータは適合試験前の想定データに過ぎず実際のデータではありません
 従って仮にこれを反映していたとしても実機に対応させるには最低でも200億円を超える費用が必要になると言う事です
 「いずも型は設計建造時からF-35Bに対応している」
 はただの妄言でありこの様な事を書いているライターは噂話程度のネタを裏付けも取らずに書いているだけの事です

上の糞レス投稿中に、途中で何度も「ソースを出せ!」との突っ込みが入ってた。
で、出してきたソースがこれwwwwwww

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/423
 https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
 過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ ちゃんと日本に要望した内容もある

冒頭にあるタイトル "DOD Releases Fiscal Year 2020 Budget Proposal" すら読めてなかった中卒wwww
「2020年度」の予算案発表を出して何がやりたかったんだ?wwwwwww
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
877 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 04:46:50.64 ID:WAdxqtcq0
>>875
生まれつきのアスペルガーで無職童貞の在日韓国人w


些細な用語の違いに異常にこだわるところも豚とんかつと一緒だろ?w
ppZ=とんかつ、ということw

コイツがアスペルガーである証拠がこのレス。
頭の中で勝手に定義分けして、その勝手な定義分けに異常なほど執着している。↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569566941/7
 7 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-RgEp)[sage] 投稿日:2019/09/27(金) 15:59:13.82 ID:5PVCntnTp
 ・運用能力
 ・支援能力
 ・離着艦能力
 この区別が軍事的な意味で理解出来てない人はこのスレへの書き込みは一切お断りします
 過去スレで散々既出ですので理解出来ない人は隔離スレへどうぞ

アスペルガーは「些細なこだわり」に異常なほど執着して他人とトラブルを起こすんだと。↓

 http://seseragi-mentalclinic.com/what-asperger/
 アスペルガー症候群は「コミュニケーション能力」「相手を気遣う能力」「集団で場の空気を読んで適切に行動できる能力」
 などといった数値化できない能力に障害を来たすため、その概念がなかなか分かりにくいものとなっています。・・・
 【【【些細なこだわりを曲げることができずに】】】人を衝突してしまったり、【【【他者から見ると不要と思われる儀式的な行動
 を行わないと気が済まない】】】といった症状となって表れることもあります。


このキチガイはどこに行ってもトラブルだらけだもんな。その内、将来を悲観した父親に殺害されるんだろw
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
878 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 04:52:24.96 ID:WAdxqtcq0
>>875

いずもの質問をしてるのに、何の関係の無いソースを出してきてドヤってた馬鹿ゴキ中卒www

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568154896/423
 423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp
 https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
 過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
 ちゃんと日本に要望した内容もある


このゴキブリが英語なんか読めるわけがないわwww↓

 840 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:09:27.51 ID:1b/MHVExp
 >>838
 自分で調べろよ
 それすら出来ないレベルの英語しか出来ない奴に内容が理解出来る訳ねえだろ

あ〜恥ずかしいゴキブリだな。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
879 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 05:05:25.66 ID:WAdxqtcq0
>>875
自演馬鹿のコイツが真性のキチガイである証拠がこれ。↓

 835 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:04:28.14 ID:1b/MHVExp
 そいつの与太記事の中身のエビデンスとソースが何処にあるのかと?
 JMUのドック使用料と係留維持費が1日幾らなのか調べてからまたどうぞw

 839 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:08:35.67 ID:1b/MHVExp
 防衛省が公式に発表していない以上、ソースもエビデンスも無い
 取材と称する行為があった事、その内容が正しい事を防衛省がいつ担保したのかな?


お前のこの糞レスの方こそ、この内容が正しい事を防衛省がいつ担保したんだよ?↓

 831 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 20:47:15.98 ID:1b/MHVExp
 1年間って書いちゃってる時点でやり直し…
 現役のフネで代替艦もない旗艦だぞ?
 長期整備でも半年が限度
 そもそもエレベーター云々の記述の時点でチ◯ンゴキいぶき厨と同レベルの知的水準
 更に「いずも」の改修が2回で「かが」は1回の時点でお話にもならない
 逆に考えて31億の予算でどうやって半年も改修工事をやれるのかと
 ドックの使用料と係留維持費だけ幾ら掛かると思ってるんだw
 つか「いずも型」の甲板の改修仕様はサン・アントニオ級Flight II仕様準拠で確定してるから
 サン・アントニオ級Flight IIに関するネタが書いてない「いずも型改修」に関する記事は全部与太記事だと思って間違い無いからねw


コイツは自覚が持てないんだよ、これがアスペルガーの典型。だから、会うヤツ誰からもキチガイ呼ばわりされてしまう。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
880 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 05:16:43.63 ID:WAdxqtcq0
コイツがドヤって英語のソースを根拠にしてきた時は確実に 【 ハッタリ 】 だからw

 836 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:05:48.28 ID:1b/MHVExp
 上院国防委員会の日本向けの各種認可やら許可に関する報告書を読んでこい

 840 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:09:27.51 ID:1b/MHVExp
 自分で調べろよ
 それすら出来ないレベルの英語しか出来ない奴に内容が理解出来る訳ねえだろ

 853 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 23:58:57.05 ID:1b/MHVExp
 ダメでしょ答え書いちゃw
 まぁ既出の国防委員会の報告書すら探せない情弱に理解出来る筈も無いけどね

全然関係ない英語のソースを出してきて草wwww
いずもと何の関係があるんだよ馬鹿中卒wwwwwww↓

 423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp
 https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
 過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
 ちゃんと日本に要望した内容もある
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
914 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 18:49:57.57 ID:WAdxqtcq0
>>890

ホント、どーしよもねーキチガイゴキチョンだよな、コイツ。

この 【  証拠  】  はどのソースで確認できるんだ?↓

 890 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-xWwB)[] 投稿日:2019/12/21(土) 14:28:24.58 ID:xoQ2HAXw0
 実際に2018年の予備調査を受けて12月に2019年度の本調査の予算を要求
 2019年に本調査が行われ2019年8月に改修費概算要求
 2020年に改修費が執行される見通し
 元々が いずも型のV-22対応改修に対して米軍側がどうせなら費用に大きく差がないサン・アントニオ級Flight IIと同仕様にしてF-35Bの非常時の支援能力をってのが事の発端
 今年の調査費は事前の取り決め通りサン・アントニオ級Flight II仕様の実際のデータを貰っただけ
 米側は去年の時点で認可済みだから2ヶ月なら全然余裕ですねw
 ゴールが初めからF-35Bの支援能力の付与で仕様はサン・アントニオ級Flight II仕様準拠
 故にこのスケジュールで予算が消化されてサクサク進行しているんだけど?


何度も指摘してるのに、全く関係ない「2020年度の米国国防省予算発表」資料を出してその後はスルー。

 423 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:42:16.61 ID:PiH8tmbLp
 https://www.defense.gov/Newsroom/Releases/Release/Article/1782623/dod-releases-fiscal-year-2020-budget-proposal/
 過去の予算や議会の質疑応答は自分で探せ
 ちゃんと日本に要望した内容もある
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
915 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 18:50:31.25 ID:WAdxqtcq0
>>910

スマホ使ってまで必死になってるが、何度も言わせんなよキチガイ!
この 【  証拠  】 はどこにあるんだよ?オスプレイの運用に対応する改修とか、誰が言ってるだ?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 随意契約って…
 JMU以外に出来るトコがあんの?
 事実上の官製談合なんだけどね
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


防衛省の資料ははっきりと「F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施」と書いてて、
どこにもオスプレイの運用に対応する改修とか書いてないんだけど?

 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
 〇護衛艦「いずも」の改修(31億円)
 F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施

真性のキチガイだろ、この在日韓国人は。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
916 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 18:56:28.47 ID:WAdxqtcq0
>>912
スマホ使ってまで必死に自演してるが、
「オスプレイの運用に対応する改修から始まってる」とか一体どこの誰が言ってるのかね〜?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


防衛省の資料には、はっきりと「F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施」と書いてるんだけどね〜?

 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
 〇護衛艦「いずも」の改修(31億円)
 F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施


お前がこう書いてるんだけど?

 839 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:08:35.67 ID:1b/MHVExp
 防衛省が公式に発表していない以上、ソースもエビデンスも無い
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
917 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 18:58:29.71 ID:WAdxqtcq0
>>912
お前がこう書いてるんだけど、

 839 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:08:35.67 ID:1b/MHVExp
 防衛省が公式に発表していない以上、ソースもエビデンスも無い


防衛省が公式に発表していない以上、ソースもエビデンスも無いでOKなんだよな?↓

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


防衛省の資料には、はっきりと「F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施」と書いてるんだけどね〜?

 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
 〇護衛艦「いずも」の改修(31億円)
 F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
918 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 18:58:59.42 ID:WAdxqtcq0
>>912

すぐ逃げるよな、コイツ。

これが在日韓国人の遺伝子だよ。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
919 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 19:02:47.90 ID:WAdxqtcq0
'

馬鹿でも一目見ればわかるが、この二匹が 【 自演 】 なのは確実だから。
今回の31憶が、「オスプレイ対応の改修」だと言ってるキチガイは、この世でただ一匹、いずもの甲板が燃えた君だから、

 890 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-xWwB)[] 投稿日:2019/12/21(土) 14:28:24.58 ID:xoQ2HAXw0
 元々が いずも型のV-22対応改修に対して米軍側がどうせなら費用に大きく差がないサン・アントニオ級Flight IIと同仕様にしてF-35Bの非常時の支援能力をってのが事の発端
 故にこのスケジュールで予算が消化されてサクサク進行しているんだけど?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


この時も、何度も証拠を要求したのに、スルーしてトンズラしたまま。

 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
920 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 19:06:56.58 ID:WAdxqtcq0
>>912
今回のいずもの改修が「オスプレイ対応のため」だと言ってるキチガイは、この世でただ一人お前だけ。

 890 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-xWwB)[] 投稿日:2019/12/21(土) 14:28:24.58 ID:xoQ2HAXw0
 元々が いずも型のV-22対応改修に対して米軍側がどうせなら費用に大きく差がないサン・アントニオ級Flight IIと同仕様にしてF-35Bの非常時の支援能力をってのが事の発端
 故にこのスケジュールで予算が消化されてサクサク進行しているんだけど?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


ちゃんと証拠を出せよ?お前がこう書いてるんだから。↓

 839 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/20(金) 21:08:35.67 ID:1b/MHVExp
 防衛省が公式に発表していない以上、ソースもエビデンスも無い


防衛省の公式発表では「F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修」となってるんだが?

 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
 〇護衛艦「いずも」の改修(31億円)
 F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施

証拠を突き付けられてもまだ抗弁してくる、このキチガイ性が、コイツが在日韓国人+アスペルガーである証拠だよな。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
921 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 19:16:58.97 ID:WAdxqtcq0
>>912
コイツのせこい目論みは明らか。

これで 【 大恥曝して自爆 】 したんだが、↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw


今回の31憶を、「オスプレイ改修のためだったニダ!」とストーリーをでっち上げて、
「いずもの甲板が燃えたニダ!」の自爆を帳消しにしようとしてるだけ。

 890 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-xWwB)[] 投稿日:2019/12/21(土) 14:28:24.58 ID:xoQ2HAXw0
 元々が いずも型のV-22対応改修に対して米軍側がどうせなら費用に大きく差がないサン・アントニオ級Flight IIと同仕様にしてF-35Bの非常時の支援能力をってのが事の発端
 故にこのスケジュールで予算が消化されてサクサク進行しているんだけど?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
924 :名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-FRUu)[]:2019/12/21(土) 20:53:27.53 ID:WAdxqtcq0
>>1
軍板史上、最大級の生き恥自爆レスwwww↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw


コイツが今回の31憶を、「オスプレイ改修のためだったニダ!」と必死にでっち上げてるのは
上の「いずもの甲板が燃えたニダ!」の自爆レスを帳消しにしようとしてるからwwwww

 890 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-xWwB)[] 投稿日:2019/12/21(土) 14:28:24.58 ID:xoQ2HAXw0
 元々が いずも型のV-22対応改修に対して米軍側がどうせなら費用に大きく差がないサン・アントニオ級Flight IIと同仕様にしてF-35Bの非常時の支援能力をってのが事の発端
 故にこのスケジュールで予算が消化されてサクサク進行しているんだけど?

 910 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4mV3)[] 投稿日:2019/12/21(土) 17:04:28.61 ID:P1kayXgTp
 元々が「いずも型」のオスプレイの運用に対応する改修から始まってるんだけど?
 来年がちょうど「いずも」の長期点検に入るからそこでオスプレイ対応の改修をやる事は決まってた
 2020年度に長期点検をやる事は就役時点で確定
 オスプレイ導入に併せてここで対応改修をする事もオスプレイ導入時点でスケジュールに
 オスプレイの運用能力を持たせるだけの改修作業とF-35Bの支援能力を持たせる改修作業の内容の差は僅か
 (これが今回の31億円になった)


「いずもの甲板が燃えたと書いたレスは正しかったニダ!だから今回いずもを31憶で改修したニダ!」とのストーリーにしたいらしいwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。