トップページ > 軍事 > 2019年12月21日 > QdOmmPXM

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011172001000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
軍艦の食事について語るスレ72食目
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50

書き込みレス一覧

ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
655 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 12:51:01.52 ID:QdOmmPXM
戦前(戦中)日本の製鉄能力のピークは昭和18年に高炉29基、銑鉄生産400万トン
粗鋼生産770万トン、鋼材生産560万トンじゃからのう。(満州の製鉄所含まず)

一応半分以上は鉄鉱石から作ってるので、メインは高炉鋼と言っていいと思う。

それが終戦時には原料不足のせいで稼動高炉13基、昭和20年の銑鉄生産
51万トン(ほとんど上半期)に落ちて、大底が昭和21年の稼動高炉3基、
銑鉄生産20万トン、粗鋼生産56万トン、鋼材生産52万トン。


復興はくず鉄使用の平炉や電気炉の方が早くて、高炉鋼が逆転したのは
昭和39年。
この時の生産量は両方2000万トンくらいだけど、ちょっと高炉の方が多い。

それ以降は高炉が圧倒的だけど、最近はリサイクル熱でまた
くず鉄原料の割合が増えてきてるね。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
657 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 13:37:30.81 ID:QdOmmPXM
>>656
だから銑鉄と粗鋼区別してるじゃない。
粗鋼がいわゆる鋼鉄だろう。
昭和18年だと、鉄鉱石から高炉で作った銑鉄が400万トン。
それにくず鉄由来の鉄を併せた粗鋼生産が770万トンだ。

鉄鉱石も国産より輸入の方が圧倒的に多いよ。
それが途絶したのが、昭和20年・21年の生産低下の原因でもある。石炭の不足もあるけどね。
軍艦の食事について語るスレ72食目
727 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 14:16:58.82 ID:QdOmmPXM
一応一緒に送り込んでるけど、自分で上陸する人と違って揚陸しなきゃいけない物資は
海岸で空襲に遭って燃やされたり、時間が経つと消耗して人だけ残るだけだぞ。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
660 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:10:04.63 ID:QdOmmPXM
>>658
だからそう言ってるじゃない。
銑鉄が400万トン。
くず鉄由来も含めた粗鋼が770万トンって。
つまり差し引き370万トンがくず鉄由来って事だろ。

そして鉄鉱石は、海南島産の質のいいのが増えている。
南方航路が途絶するまではね……。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
661 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:19:36.27 ID:QdOmmPXM
>>659
戦前の一時期は中国を越える輸入先だった英領マレーの鉱山が手に入るには入ったんだけど、
輸送の都合であまり持って来れなかったのが痛いわな。
とにかく量をとなるとどうしても近場からになるし、船腹は足りないし……。
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
290 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:20:33.39 ID:QdOmmPXM
メラミンミルクとかもあったな。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
664 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:27:48.19 ID:QdOmmPXM
>>662
高炉から出てきた銑鉄を高炉併設の転炉にぶち込むにせよ、銑鉄として出荷して
その先の製鋼所で平炉にぶち込むにせよ、最終的には粗鋼に加工されるに
決まってるじゃないか。
銑鉄のまま床の間にでも飾っとくのか?
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
292 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:29:02.95 ID:QdOmmPXM
そういえば、一昨日近所のスーパーで冷凍タピオカが
一袋198円で投げ売られてたわ。
もうブーム終わったんか?
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
666 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:38:49.24 ID:QdOmmPXM
>>665
なに言ってるのかよくわからんけど、銑鉄を購入して平炉屋で鋼材に加工するのが
>>664で言う所のその先の製鋼所で平炉にぶち込む工程だろ?
製鉄所と製鋼所は別だからな?

製鋼所で粗鋼にした後鋼材や製品までの加工もやるかもしれんけど、
とりあえず粗鋼の段階の生産実績が、昭和18年で770万トン。
鋳鉄用途は量的には限定的だし。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
668 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 15:53:23.77 ID:QdOmmPXM
>>667
昭和の18年にそんな在庫抱える余裕があったとは思えんけど、翌年繰越があれば
前年繰り入れもあるんだから、そう大した差は出ないだろう。それとも大きな差があるという
データでもお持ちで?

砲弾とかって砲弾の話だと思うけど、鋼製銑榴弾って代用弾だからそんなに多く使われてないでしょ。
そもそも18年に砲弾製造に使われた鉄というくくりで見ても、1万トン越えるのかという話がだな……。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
670 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 16:44:08.04 ID:QdOmmPXM
>>669
流通については戦争後半逼迫したけど、内航船が動かなくなるのはB-29による
機雷封鎖が本格化した昭和20年春以降だしなぁ……。
鉄は優先的に輸送される対象だったし。

商船に鋳鉄の話は聞いたことないけど、船体に?
普通に考えたら割れちゃうだろ。ホントに採用例あるの?
可能性があるとしたら戦標船だろうけど、何型とか何丸とかわかる?

そりゃ平炉の使用実績としてカウントしてるでしょ。
材料これだけ使ってこれだけ製品出来ましたって、町工場でも記録してるぞ。
ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
672 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 16:52:44.20 ID:QdOmmPXM
>>671
そりゃアメ産くず鉄が入ってこなくなった分の穴埋めじゃろ。
軍艦の食事について語るスレ72食目
732 :名無し三等兵[sage]:2019/12/21(土) 19:22:47.09 ID:QdOmmPXM
チョウチョトンボも鳥の内と呼ばれた輜重輸卒と輜重兵は別物だけどな。
輜重兵は正規の訓練受けて武器も持つけど、輸卒はそもそも兵隊ではなく、
階級章は星無しの赤ベタ、戦闘訓練も武装もなくて、港湾とか鉄道駅で
輜重科の荷物運びを手伝うのが仕事のいわゆる軍夫。
他の科にも工兵助卒とか、砲兵助卒とかいる。

輜重輸卒が兵隊ならば チョウチョトンボも鳥の内
の言葉は日露戦争時、この輜重輸卒として出征した人たちが帰国後に地元で
「俺は兵隊に行ってきたんだ」と偉そうに自慢する例が頻発したので、それを揶揄して
民間で言われるようになった言葉。

戦後になって意味を勘違いした人が、軍による輜重軽視の言葉として広めたけど
完全な間違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。