トップページ > 軍事 > 2019年11月26日 > WYvTfD83

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000500002021020012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32

書き込みレス一覧

かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
164 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 11:16:40.73 ID:WYvTfD83
>>161
噂ではなく12巻で「年末発売」と予告されてる。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
165 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 11:20:45.32 ID:WYvTfD83
>>163
現実問題として、「そんなもん払う気ないし、あんまりうるさく言うとウチの市場から締め出すけどそれでいい?」
って言われちゃうと何も要求できなくなる上に、損失が拡大しちゃう。
他の国だって中国市場を失いたくないから、遺憾表明とか短期間の制裁くらいしかできないだろし。

「中国が現実に受け入れてくれそうな要求」の落としどこが肝心だけど、そこまで作中で描かれることはないだろね。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
167 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 11:25:20.91 ID:WYvTfD83
>>163
それと、基本的には「中国が本気出してないからなんとか勝てた」ってだけの話なんで、日本が中国にアレコレ請求できる立場にあるわけでもないんよ。
むしろ、いざとなった時に米国は頼りにならんって意味で、安全保障はかなり危うい。次は勝てないかもしれない。

損害賠償なんてことより、しばらく中国が侵攻してこないような内容の合意取り付ける方が大事かと。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
168 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 11:28:34.07 ID:WYvTfD83
>>166
その途絶がずっと続くか、再開するかで日本経済に与えるダメージが決まるわけよ。
途絶したままで中国の代わりに日本を繁栄させてくれる国がすぐ見つかるとか、そういうアテが無いと無理。

そりゃ国民はアレコレ言うだろうけど、国民は飽きっぽい。
半年もすれば「中国侵攻の話はもうおなかいっぱい」とか言い出し、それより経済を何とかしろとなる。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
169 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 11:31:21.65 ID:WYvTfD83
>>168
さらに言えば、大半の日本国民にとって今回の侵攻はライブ映像や報道を通してしか知らない「文字通り対岸の火事」。

最初は多少ナショナリズムが台頭するだろうけど、「そんな小島のために貧乏してられるか」って世論が大半になるだろね。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
428 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 16:05:41.69 ID:WYvTfD83
>>426
砲艦の立ち位置もそうなんだけど、基本的に貧乏極まりない我が国の海軍が、陸軍の支援用河川艦艇でそこまで頑張る必要が無いのよ。

むしろ陸軍が装甲挺止まりで独自の河川砲艦を建造しなかったことを考えると、当の陸軍が河川を遡上する艦船へやたらと大火力を
求めてなかったことにもなり、要望されてない戦力が整備されるわけもない。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
433 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 16:40:27.61 ID:WYvTfD83
>>429
本当に無問題で必要とされてるなら、陸軍が作るでしょ。
でも作らなかったってのが答え。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
175 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 18:42:57.46 ID:WYvTfD83
>>173
J-20のパイロットが投降したわけでもないからね。本当にただ着陸して降りただけ。
実際のとこ、「このままJ-20も占領部隊も引き上げる代わり、尖閣も明け渡す」ってとこじゃないかな。

逆にそうしないと尖閣は還ってこないし、「武力奪還するなら全軍を上げて阻止する」とか言われると困っちゃう。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
438 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 18:45:44.71 ID:WYvTfD83
>>436
じゃあ無条約時代に入ったり、太平洋戦争後も作ろうとする気配すらないのはオカシイ、でオシマイ。
あまり意地張ってもキミに有利な材料、何ひとつないよ。
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32
398 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 19:24:59.36 ID:WYvTfD83
>>397
壁が厚いのがレオパルドで、薄いのがレオパレスです。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ21ワッチョイIP
179 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 21:07:03.82 ID:WYvTfD83
>>177
状況からすると「滑走路へ入れた」というより、
「新石垣空港へ忍び込もうとして自衛隊員に見つかり拘束→滑走路脇の基地警備隊?指揮所へ連行→そこで偶然J-20着陸→自衛隊員の制止を振り切り飛び出す」
って流れなのかもしれないが(身分がわかってる民間人を撃ったりできないだろうし)。
宮古島以降をスコーンと飛ばしてるから、「どうしてそうなってる?」がわからなくなってるんだよね。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
441 :名無し三等兵[sage]:2019/11/26(火) 21:16:14.15 ID:WYvTfD83
まああんまり航空機どうこうって話をすると、マル三計画で伏見型を建造したのはなんぞとかそういう話にもなるが、
いずれにせよ大口径砲積んだ河用砲艦なんて、無条約時代に入ってからも陸海とも考えたことすらないわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。