トップページ > 軍事 > 2019年10月31日 > YjAzYxSm0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000520400130010000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
民○党類ですが嗚呼、首里城よ…

書き込みレス一覧

民○党類ですがオッサンアンドパンツです
380 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 08:04:32.41 ID:YjAzYxSm0
>>372
https://www.afpbb.com/articles/-/3249366
それは発災直後の記事で、現時点で730億確定、最終的には950億の見込みだから
ほぼ申し出通りの寄付金が集まってるよ
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
382 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 08:06:53.33 ID:YjAzYxSm0
>>376
こらあかんな
典型的な法違反事例で、連座での失職さえあり得る
連続辞任はダメージでかい
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
390 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 08:21:25.57 ID:YjAzYxSm0
平成28年に完了したばかりの復元工事がまた見事に灰になったもので
総事業費108億円だったそうだが、今なら人件費の高騰で130〜150億円ってとこかな
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
392 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 08:22:07.66 ID:YjAzYxSm0
>>391
このケース、例え本人が知らなくてもアウトって法律で規定されてるからね
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
417 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 08:54:35.42 ID:YjAzYxSm0
沖縄にも我が党支持者はいるし
現に我が党議員もいるのだからそこまで十把一絡げに見捨てないでも・・・
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
423 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 09:01:00.43 ID:YjAzYxSm0
>>420
改修だかメンテだかの作業をやってたという情報もあるんで火元がどうなのかはまだわからんね
放火で盛り上がってる連中もいるが、まあおそらくは失火だと思う
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
438 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 09:11:05.81 ID:YjAzYxSm0
後任は森ゆうこ氏か
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
554 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 11:27:05.99 ID:YjAzYxSm0
文化財は報知設備は義務づけられてるが消火設備はね・・・
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
560 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 11:30:49.34 ID:YjAzYxSm0
>>544
それはちょっと侮辱が過ぎる
法定点検義務があるのだから定期的な点検と報告はされてて当然
撤回すべき発言だ

ただね、ドレンチャーも放水銃も、建物の外から水をかける設備なのよ
これは自然の風雨だってあるんだから別に問題ない
文化財で設置義務の例外規定は屋内設備の話なんだ
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
574 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 11:39:59.67 ID:YjAzYxSm0
>>573
だな
LCCのコンセプトから言えば、義務以外は別料金のオプションにするのが妥当
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
596 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 11:53:22.55 ID:YjAzYxSm0
>>590
直近のデータなら簡単に調べられる
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91197.html
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
753 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 14:18:50.72 ID:YjAzYxSm0
>>740
同一視はできんのよな
経産相のやつはどうにも言い訳不能だったから
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
799 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 15:19:02.63 ID:YjAzYxSm0
>>797
上でも書いたが文化財の消火設備は大半が「外から」放水するタイプなんよ
外からなら普段から風雨に晒されてるから問題ない
法的義務がなく、設置が敬遠されるのは屋内の消火設備
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
803 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 15:23:54.31 ID:YjAzYxSm0
>>801
30度超えは珍しくないお
それでも東京とは雲泥の差だが
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
810 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 15:32:41.79 ID:YjAzYxSm0
外から放水するタイプの消火設備は基本的に延焼防止が最大の目的で
初期消火には全く役に立たないからね
民○党類ですが嗚呼、首里城よ…
7 :名無し三等兵 (ワッチョイ ca7d-/N81)[sage]:2019/10/31(木) 18:14:39.03 ID:YjAzYxSm0
>>6
費用対効果むちゃくちゃ高く評価されてるんで(2017年で7.87)そりゃ国が早々に再建表明するよ
ドル箱そのものだって国がお墨付き与えてるんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。