トップページ > 軍事 > 2019年10月05日 > hgSNvPKgp

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010100000440420016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-bhTD [126.182.77.67])
名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
160 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-bhTD [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 09:13:05.62 ID:hgSNvPKgp
対艦が低いとは思えないが、航空優勢取れることを重視すると防衛大臣が言った以上
F-3が対空重視の機体になることは決定事項
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
166 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-bhTD [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 11:15:12.36 ID:hgSNvPKgp
機体の特性は制空向きだけど攻撃任務もこなせるようにASMやJDAMは運用できるけど
わざわざ攻撃向きの設計にはしないだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
223 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 17:12:02.68 ID:hgSNvPKgp
>>215
攻撃機の設計と制空戦闘機の設計は全然違うから、制空向きにすれば自然と対艦対地の任務が苦手になる

逆に中低空が得意なF-2を対空改修しても機体の特性は変わらない
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
233 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 17:31:20.61 ID:hgSNvPKgp
>>225
戦闘機なら高空から中低空まで全部万能だと思ってるのか
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
237 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 17:38:24.96 ID:hgSNvPKgp
>>235
高空高速に適する制空戦闘機と中低空機動に適する攻撃機の設計は全然違うのに理解してないんだ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
243 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 17:58:57.27 ID:hgSNvPKgp
>>238
何も分かってないんだな

F-16やF-35の翼平面形とF-15やF-22の翼平面形の違いを眺めてから出直して来な
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
245 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 18:10:40.10 ID:hgSNvPKgp
>>244
翼平面形も見てないし後退角について何も知らないの丸出しだなおまえ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
247 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 18:19:11.99 ID:hgSNvPKgp
わざわざ「後退角」と書いてあるのに少しでも調べる努力をしない人って

F-2、F-16、F-35、F-15とF-22の主翼前縁の後退角の違いを見れば一目瞭然なのに
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
251 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 18:32:44.61 ID:hgSNvPKgp
言うまでもないと思うが、主翼後退角の違いが異なる速度域での空力特性を反映してる
F-22もF-15もSu-27も40度以上付けてるのに、F-18は35度、F-35は33度でF-2も同程度

ちなみに発表されたDMUを見るとやはり高空高速に適する制空戦闘機を想定してる
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
252 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 18:33:55.97 ID:hgSNvPKgp
>>249
可変インテークとかステルスとか、キーワードだけ覚えて中途半端に連発してるなおまえ

おまけに調べる努力もしないじゃ話にならない
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
281 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 20:37:22.34 ID:hgSNvPKgp
>>257
>翼見比べて 後退角が違う とか言ってるからだろw
>F16世代の戦闘機だと可変インテークありなしで 最高速狙ってるとか そういう事も考えて設計されてんだぞって話

おまえ無知過ぎて話にならない
速度域の空力特性の話なのに可変インテークとかアホ過ぎて話にならない
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
287 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 20:49:40.55 ID:hgSNvPKgp
>>285
頭悪いし無知だし勉強すらしない

後退角を付けるのは翼面に発生する衝撃波の影響わざわざ避けるため
機体に対して想定した速度域に合わせて主翼前縁の後退角を付けるのが普通

30度前後(F-2、F-18、F-35)の後退角が一番適するのは遷音速域だが40度以上は超音速域に適してる

馬鹿が辛うじて覚えてるキーワード連呼しても意味不明なだけ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
290 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 20:54:23.76 ID:hgSNvPKgp
>>288
馬鹿過ぎるw
おまえやっぱり何も知らないんだな
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
292 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 20:55:29.06 ID:hgSNvPKgp
>>289
例の3種類DMUがよくわかる
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
299 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 21:03:26.63 ID:hgSNvPKgp
>>294
>知識がそこだけなのがウケる いえるのはそこだけ?w 翼の角度なら 尾翼も翼ですよ 垂直尾翼すらな

凄まじく馬鹿w
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
322 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-vUKf [126.182.77.67])[sage]:2019/10/05(土) 21:59:42.23 ID:hgSNvPKgp
>>317
速度より航続性能が大事という結論なのに、ドヤ顔ですーぱーくるーずってwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。