トップページ > 軍事 > 2019年10月05日 > RSTsMUmer

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011010100000315421020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
152 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 06:04:59.80 ID:RSTsMUmer
最初はカナードが付いていて
YF-23みたいな菱形翼みたいな形状考えてたんだっけ?

エンジンも最初は10d級エンジンを目指していた
F414やEJ200クラスを考えてたのかな?

その頃に比べると形状もエンジン推力も
かなり違うものになった
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
155 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 07:13:36.98 ID:RSTsMUmer
>>134

ペリグリン正式化する前提だが
混合搭載も考えられるのでは?

F-35の場合はAlM-120又はAlM-260が4発でペリグリン4発とか
F-3の場合はJNAAM×4、ペリグリン×4、AAM-5B×2とか
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
162 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 09:28:39.52 ID:RSTsMUmer
FSXの時は対艦ミサイル4発搭載時の
戦闘行動半径の要求が出されたほどだが

F-3に関して対艦ミサイルを機外搭載程度の要求しかない
空対空ミサイルに関しては8発機内搭載は必達扱い

F-3を爆撃機にするなんて計画ははいし
計画の中身を取り替えすることも不可能
そんなことしたら選定が不正扱いになって
F-3開発そのものが潰れる危険性がでるから
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
165 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 11:06:12.58 ID:RSTsMUmer
>>164

そういう話もなかったではないが
F-16ベースでも要求性能自体は何の変更もなかった
公式要求性能はかなり重みがある

F-3も対空戦闘能力の要求が達成されるのが第一で
それを犠牲にして他の能力開発に勤しむことはないでしょ
対空戦闘能力が高いマルチロール機にはなっても
対空戦闘能力を削って攻撃能力を高めることはないでしょう
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
213 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 17:01:53.94 ID:RSTsMUmer
対空戦闘第一の戦闘機に攻撃能力を付加するのと
攻撃機に対空戦闘能力を付加するのとでは
同じマルチロール機でも全く違う性質の機体になるぞ
マルチロールだと皆同じとか言い出しそうな人が吠えてますな

F-15系統の機体とトーネード系機体を見比べればわかる
F-3とF-35にしても同じことだ
攻撃機主体のF-35に対空戦闘能力を付加するとの
対空戦闘主体のF-3に攻撃能力付加したのてでは
機体サイズの違いだけの差にはならんだろ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
222 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 17:11:58.55 ID:RSTsMUmer
ちなみに空自は攻撃機に対空戦闘能力を付加した機体は好まない
FSXの時でさえトーネードみたいな機体は望んではいなかった
国産FSX案も戦闘機に対艦攻撃能力を持たせたタイプだ
F-35があんまり好まれてないのも機体の性質もあるだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
232 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 17:31:13.95 ID:RSTsMUmer
F-3は攻撃兵器搭載の為に対空戦闘能力は犠牲にしない
対艦ミサイルを機内搭載する為に機体サイズを爆撃機並みにするとかはしない
攻撃兵器の搭載能力の為に速度性能や上昇力や運動性能を犠牲にできない

F-35は汎用性を高める為に対空戦闘能力はF-22に及ばない性能もある
どっちが正義というわけではないが同じマルチロールだから
戦闘機ベースも後継機ベースもマルチロールなら同じ性能に到達できるわけではない
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
256 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 18:54:07.15 ID:RSTsMUmer
色々な話を持ち出して話を誤魔化してるが
マルチロール機なら同じだろみたいなレスして
同じマルチロール機でも性質も求められてる機能も違うと指摘され
慌てて話を誤魔化してただけだろ?

マルチロール機は皆同じならF-35かF-3で統一でよいだろという話になる
求めてるものが違うからF-35が導入されてまもない時期にF-3新規自主開発が決定した

軍ヲタが能書きたれるより運用者である防衛省が
F-35の対空戦闘能力では満足してはいないから
F-3の新規自主開発が決定され、明確にF-35と異なる性能と性質が求められた
同じマルチロール機だろ的な話は意味がないレスとう結論だよな?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
261 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 19:11:50.20 ID:RSTsMUmer
>>257

へ〜、搭載能力の差や飛行停止のリスク開発の為に
高高度/高速戦闘能力を獲得する為にXF9-1を開発したり
超音速での空対空ミサイル発射を想定したウエポンベイを開発したり
わざわざ従来機では不可能な機動ができるときとうたった推力偏向ノズルをの開発するんだ

防衛省はぜいぶん道楽な組織なんだね
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
264 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 19:22:29.89 ID:RSTsMUmer
そもそもの話をすると
XF9-1をはじめとした将来戦闘機構成要素の研究開発は
F-2後継機を想定とした将来戦闘機の構成要素開発として予算が付けられている

その内容が対空戦闘能力を重視したものならF-3は対空戦闘重視であるという証拠
将来戦闘機構成要素開発は漠然とした将来戦闘機の為の研究ではなく
F-2後継機を想定したという条件が付いている

つまり、F-3は構成要素研究と無関係の機体が突如として発表されることはない
それは予算を見ればハッキリわかる
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
266 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 19:27:44.96 ID:RSTsMUmer
防衛省が「将来戦闘機=F-2後継機」と規定してる以上は
将来戦闘機の主要構成要素開発の内容がF-3に求められる最優先項目だということ
予算が付いて実際に事前開発までしてる以上の証拠なんてあるか?

むしろ対空戦闘重視の戦闘機じゃないかも食ってかかる理由は何かな?
こっちは予算という決定的な証拠を理由にしてるんだがな
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
267 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 19:32:11.31 ID:RSTsMUmer
じゃあ、わざわざF-2後継機を想定して
事前に開発したものを無視してまで
まるで別の機体開発計画が出てくると考える理由は何かかな?

事前に予算付けて開発した事項を無視してまで
F-35を大型化しただけみたいな機体が出てくる可能性とは何?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
269 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 19:52:03.80 ID:RSTsMUmer
>>268

何をわけわからん言い訳してるのだ?

わざわさ予算付けて事前開発してるのは
空対空ミサイルを胴体下に6発搭載する為のウエポンベイ
そして超音速での空対空ミサイル発射を想定

XF9-1は高高度/高速戦闘能力の付与の為とうたっている
推力偏向ノズルの開発理由も対艦ミサイル着なく搭載と関係なし

脈絡もないことに事前に開発費を投入したとでも?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
274 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 20:08:20.97 ID:RSTsMUmer
>>270


対艦ミサイルの運用能力があるのと
対艦攻撃能力が最優先なのは意味が違うだろ
そんな話もわからんからバカにされる
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
277 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 20:24:51.50 ID:RSTsMUmer
「まだ決まってない君」はF-3開発は決まってないとか言いながら
自分は自主開発になるとは思ってると言い出したり
対空戦闘重視の機体になる証拠はないとか噛みつくのに
自分は対空戦闘重視になると思っていると言い出す

じゃあ、「まだ決まってない君」が
自主開発になるとか対空戦闘重視になると思うに至った根拠は何だろう(笑)

証拠はないと言いながら自分はそう思ってるとか言い出す
かなり考えが妄想根拠だということかな?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
282 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 20:42:16.92 ID:RSTsMUmer
試作したウエポンベイが証拠だろ
意味もなくあのサイズで試作するわけない

「将来戦闘機=F-2後継機」と規定している以上は
単なるウエポンベイの研究開発ではないんだ
F-2後継機のウエポンベイを想定したウエポンベイだということ

あのサイズだとASM-3を機内搭載を考えてないのは確定
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
293 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 20:56:15.12 ID:RSTsMUmer
>>286

ウエポンベイのサイズからすると
ASM-3は入らないから対艦ミサイル搭載の
ステルス性能は重視していない
つまりASM-3を機内搭載なんて考えてないということ

「将来戦闘機=F-2後継機」の試作ウエポンベイは
F-3にはASM-3を機内搭載なんて考えてませんと言っている
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
300 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 21:03:47.56 ID:RSTsMUmer
>>297

つまり、F-2後継機と言いながら
対艦攻撃能力はさほど重視してないという意味だよ
爆撃機サイズの機体になる可能性もないということ
君が主張してること意味不明だということでもある
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
313 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 21:26:58.74 ID:RSTsMUmer
>>308

これってさあ、
三角のどれかになるという意味じゃないと思う
実際は各性能のバランスが取られるから
三角の内側に入る形状が選択されれのであり
三角の頂点のタイプが選ばれるという意味じゃないだろ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
325 :名無し三等兵 (オッペケ Src5-zwt0 [126.179.30.25])[]:2019/10/05(土) 22:12:59.88 ID:RSTsMUmer
個人的には三角形の真ん中あたりで
頂点のどこかよりになると思う
どの性能も切り捨て可能じゃないから
中心点あたりでのさじ加減だと予想


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。