トップページ > 軍事 > 2019年10月05日 > 0x2b1SjH0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000946721029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
217 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:08:24.91 ID:0x2b1SjH0
>>212
まあ落ち着いてトンスルでも飲めよ…

とりあえず、F15の置き換えなんだから 普通に考えて対空を最優先 対地・対艦は 情勢を見ながらアップデートで実装だろ
常識的に考えて いきなりF3が完成系のフルスペックで出てくるわけがねーだろ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
219 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:09:46.40 ID:0x2b1SjH0
>>218
チョン君、落書きは祖国の掲示板の書け
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
225 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:17:16.43 ID:0x2b1SjH0
>>223
あんた いつの時代の人間だよ
そもそもF2も攻撃機ではないwwww
攻撃機ってA10みたいなの想像してるん? あれは純粋に攻撃機だけどw

マルチロール戦闘機なんだから 攻撃機とは種類違いますがw 今の時代 GPSなり精密誘導弾がメイン
だから 機体の設計がどうとかじゃなくてペイロードとアビオニクスの問題なわけですよ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
231 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:31:13.59 ID:0x2b1SjH0
>>225
補足するとF3は エンジンは公表されただけでF22並の推力でサイズは小さい (多分推力は余裕で超えてくるが本来スペックでの公表はないだろうから低く出すだろう)
そのエンジンを双発で積む となるとF22並かそれより大きい機体にできるだろうと推測されるだろ?

そこに 仮に対艦ミサイルを積むとなると、ステルス性を維持するのをあきらめるのか 対艦ミサイル小型化して入れるのか
とか

そういう考査してみろよwwww 低能杉ワロス
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
234 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:32:48.44 ID:0x2b1SjH0
>>232
F-35の現行エンジンは推力重量比が悲惨
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
235 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:35:45.43 ID:0x2b1SjH0
>>233
だからよー F15にしろF16にしろF18にしろ 元は戦闘機として開発されて後から運用能力付加されてんだよ?
純粋に攻撃機として開発された機体なんて A-10が最後だろw

F-2はペイロードの問題でF16の翼では足りないから大型化してんだよ
低空での機動性を上げるために翼大型化してるわけでは無い

低空で致命的に機動性が劣る機体が戦闘機になれるわけがねーだろwww
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
238 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:43:23.22 ID:0x2b1SjH0
>>237
あんたw
戦闘機のドックファイトやってる速度がマッハでやってると思ってんの?
戦闘空域から離脱するのにマッハ出すことはあっても そんな高速でドックファイトなんてしねーんだよw

高速で旋回しようとしてもパイロットがGで死ぬし 速度が出てれば旋回半径が増えるし 
そもそもアフターバーナー炊いたらそっこう燃料なくなるしwww
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
240 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:46:18.09 ID:0x2b1SjH0
>>237
WW2 辺りの軍用機の知識かよw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
241 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 17:50:33.87 ID:0x2b1SjH0
>>237
一つ付け加えると 低空高速侵入するためには F111のような可変翼がいいんだよ
低空=空気の密度が高い 翼面積が大きいほど速度が出ないし燃料を食う

とかな 何一つおめーはわかっちゃいねーから WIKIでもいいから勉強して来い
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
244 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 18:08:01.98 ID:0x2b1SjH0
>>243
翼面形状wwwwって 笑うとこ提供してくれてんのかよww

>F-16やF-35の翼平面形とF-15やF-22の翼平面形の違いを眺めてから出直して来な

おっさんそれ全部戦闘機ですよ?w
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
249 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 18:25:20.99 ID:0x2b1SjH0
>>247
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 予想通り後退角だったwwwバロス

可変インテークって知ってる?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
250 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 18:27:29.31 ID:0x2b1SjH0
ペラ機からジェット転換期の技術知識でギャーギャー言わないほうがいいってマジでw

F22もF35も後退角はステルス性とかまで考慮してる角度なんだしw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
255 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 18:50:35.79 ID:0x2b1SjH0
>>251 なんで一点しか見てねーのかあほなんだけどw
設計年代 全く違うものに対して後退角がー とか言ったって誰も聞いてくれねーぞw

ブレンデッドウィングボディも取り入れられてるんだし 胴体が揚力を作るような設計にもなってるんだがw

可変エアインテークが付いてない 最高速度を求めてない とかはあるんだが まあ最新の戦闘機はステルス性の問題のが大きいんだろうがw
そこまで考慮してみてりゃまた面白いんだけど凝り固まった脳みそには無理ですよねw

戦闘機は 翼のみ ではなくて機体全体の設計で飛ぶんだよw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
257 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:04:25.65 ID:0x2b1SjH0
>>256
翼見比べて 後退角が違う とか言ってるからだろw
F16世代の戦闘機だと可変インテークありなしで 最高速狙ってるとか そういう事も考えて設計されてんだぞって話

>マルチロール機は皆同じならF-35かF-3で統一でよいだろという話になる

馬鹿すぎるw ペイロード全然ねーじゃんF35
仮にF35で すべての面で満足できたとしても 単一機種だったら 事故って飛行停止になったら終わりだし。

ペイロードや推力不足なのは分かりきってるから 空自はF22欲しがってたんだろ
頭悪いんじゃねーのかw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
262 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:11:57.05 ID:0x2b1SjH0
>>260
むしろF35導入したからこそ、F3の仕様策定が捗るよなw

今後何十年使うわけで、F35のいい部分悪い部分を運用しながら知っていってそれをF3に反映できるんだから 
エンジンは先行して目途立ってたんだし、このタイミングを狙ってたんだろ
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
263 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:16:30.77 ID:0x2b1SjH0
>>261
あのさ 中長距離ミサイル打つときは 機動飛行なんでしませんよw
今時の飛行機ならレーダーすら入れずにデータリンクだよりに発射しますよねw

そしてF3って スーパークルーズ能力は確実に手に入れるから マッハで巡行して敵に向かいながらデータリンクをつかって 
ミサイル発射後 基地に帰る的な運用も普通に考えれますよねw

まじで 昭和の知識しかねーのかよw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
265 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:25:12.10 ID:0x2b1SjH0
>>264 支離滅裂だろw
F2は戦闘攻撃機 戦闘機でもあり、攻撃機でもあるよな?

F3が対空重視なのはわかるが、F2の後継だとすれば 対艦ミサイルも運用できないとおかしな話になるんだが分かってる?
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
268 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:43:05.58 ID:0x2b1SjH0
>>266
いや俺は対空重視だと思ってるけど?
けど そのF2の後継って歌ってるのが額面通りなら、対艦ミサイルも運用することになるんだろうから 色々と妄想が捗ってるんだろw

本当にF2の後継として運用するなら 機外に積むのか 糞でかいウェポンベイか そこで全く変わってくるし

まあ積む対艦ミサイル次第でもあるんだろうが 遠距離から今流行りの超音速で攻撃できる対艦ミサイルなら糞デカくなるだろうから
それをウェポンベイに収めるなら その場合は巨大な機体に・・・・

ステルス性無視して機外搭載でとりあえずミサイルキャリアになるならま 対空重視になるだろうし そこらをどうなるか楽しみに見てるだけだがw
だから攻撃機がーっとか言ってたあほがいたんだろけど、俺はF2の後継って額面どおりにはみてないから あんたに突っ込んだんだがw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
270 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 19:54:44.27 ID:0x2b1SjH0
>>269
俺が何を良い訳してんの?www

おめーがF2の後継って書いてあるよ 対空重視だよ っていうなら、それは矛盾してるって話
発表されたものが正しいなら 本当に後F2の継なら 対艦ミサイル運用できないとだめなんだがなって話なの 分かる?w
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
278 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:27:31.07 ID:0x2b1SjH0
>>276
え?w あほ相手に突っ込んでるだけだが?

攻撃機が必要 >> 戦闘機からの派生ですよ 純粋な攻撃機で設計されたはA10 が最後じゃないですか?
攻撃機は翼の形が 中低速性能が?>> 設計要求の差 年代の違いですよね? 胴体の揚力とかもあるので翼だけ見てもどうにもならんw 
戦闘機は高速性能が求められる >> 今のマルチロール戦闘機は戦闘機として設計されたものからの派生ですよ
戦闘機は高速で戦闘するから? >> ドックファイトは亜音速以下ですw 音速で戦闘したら中の人がGで死にますw

F2の後継なら 対艦ミサイル運用能力必須だよな? ステルス捨ててミサイルキャリア? (空自が折角のステルス捨てて運用するのかなー?)

とかしか言ってないんだけどw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
280 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:33:15.35 ID:0x2b1SjH0
>>279
ソースは?見たことないな
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
285 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:43:43.40 ID:0x2b1SjH0
>>281
いまさらつっこみかよww
60年代~80年代当時は 高速を狙うなら可変インテークが必要でトップスピード狙うなら できるだけ効力減らす設計するだろ 空気は壁なんですよw
その妥協点の差が 機体の形として現れるんだし 

そもそもが、設計思想の違いが機体の形なんだからよwww 
そして素人が  F16以降はFBWが無けりゃ飛べない代物なんだしww翼の角度見ただけでは判断が付くわけねーだろ

プロペラからジェットの移行期くらいだよwww素人目でわかるのはwww
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
286 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:49:22.60 ID:0x2b1SjH0
>>283
吊り下げ運用するってことは 捨てることにはなるだろw
敵の脅威が確実にいない前提なら それで全く問題がないのはわかる

敵にがこっそり待ち構えててステルス機がいたら? 吊り下げ運用してない護衛無視して 優先で狙われるのは目に見えてる

相手が無能なの前提ならステルス機なんていらないじゃん
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
288 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:52:56.87 ID:0x2b1SjH0
>>287
wwww F22とか普通にステルスの為に後退角調整したりしてるんだけどw

「後退角」

ってコテつけとけよw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
294 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:57:31.29 ID:0x2b1SjH0
>>290
知識がそこだけなのがウケる いえるのはそこだけ?w 翼の角度なら 尾翼も翼ですよ 垂直尾翼すらな
胴体もどうなの?ww 主翼の後退角しか見てねーんだろ?w

 要因は複合的で複数あるんだわ 

おめーの頭の後退角のはなしじゃねーんだろ? だったらその角度だけが問題になるわけじゃねーんだわw
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
297 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 20:58:38.02 ID:0x2b1SjH0
>>293
なるほどw さんきう
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
306 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 21:10:26.77 ID:0x2b1SjH0
>>299
涙吹けよ… 

>>300 なんも言い訳してねーし 別に意味不明なことは言ってないがwwww
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
317 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 21:41:06.56 ID:0x2b1SjH0
>>316
> CAPに於いては速度性能より航続性能が重要なのと、兵装搭載量も攻撃回数に影響することが判明したってやつだな
> これ自体は24DMU時に色々パラメータ弄って模擬空戦して分かったこと

ワカッタコト ではなくて わかってたことを 改めて発表しただけだろ…
スクランブルにはスーパークルーズが有用ってのも昔から・・・
【XF9-1】F-3を語るスレ124【推力15トン以上】
324 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-G1PU [153.183.146.43])[sage]:2019/10/05(土) 22:09:58.76 ID:0x2b1SjH0
>>322 涙吹けよw

空自馬鹿にしすぎだろw

> CAPに於いては速度性能より航続性能が重要なのと、兵装搭載量も攻撃回数に影響することが判明したってやつだな
> これ自体は24DMU時に色々パラメータ弄って模擬空戦して分かったこと

初めて気が付きました! って 行ってると思ってんのかよw

そういうこったw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。