トップページ > 軍事 > 2019年09月15日 > z1hViWNq

書き込み順位&時間帯一覧

163 位/907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
495 :GF長官[sage]:2019/09/15(日) 11:09:14.73 ID:z1hViWNq
>>489 南雲長官の場合、勝っても負けても、
細かいことまで言われますけどね

>>490 んだんだ

>>491 全くその通り。
艦攻全力でミッドウェー島の滑走路を破壊したら、
友永隊長は再攻撃要請をしなかったのか?

そう考えてみるのも、面白いかもしれません。
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
496 :GF長官[sage]:2019/09/15(日) 11:11:00.84 ID:z1hViWNq
>>491 まぁ落ち着いて
まずは貴官の主張する「輪形陣の戦略思想」>>482
の定義を、明らかにしましょう。

これまでのレスを解読する限りでは、

「空母は洋上の基地である」
「護衛艦艇はその基地を守るための盾である」
「盾を有効に機能させるには、輪形陣が最適である」
「空母は輪形陣を崩さないように、護衛艦艇が追従できる速力で回避すべき」

「輪形陣の戦略思想を、よく理解して体得していたスプルーアンスは、
僚艦ヨークタウンが日本軍の攻撃を受けたとき、自部隊の輪型陣を崩してw
護衛艦艇のすべてをヨークタウンに派遣してしまった」
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
497 :GF長官[sage]:2019/09/15(日) 11:11:52.32 ID:z1hViWNq
>>496の続き

「主力部隊(戦艦部隊)も、空母の盾として運用すべき」
「盾である戦艦部隊は、空母の盾として、その前衛に配置すべき」

「利根機が米空母を発見した後でも、南雲は友永隊収容後に
西方に避退して、主力部隊と合同し、その盾の中で身を守るべきだった」

こんなところですか?
すでに、いろいろと矛盾が見受けられますが・・・

>>493 まさかのネタにマジレ(ry
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
498 :GF長官[sage]:2019/09/15(日) 11:12:57.29 ID:z1hViWNq
>>494 そんなこと今さら力説されても・・・
>明らかに「増強前」の情報であり、

すでに日本輸送船団が発見されて、ミッドウェー機の攻撃を受けている以上、
翌5日の友永隊の空襲で、「奇襲による敵在地・在空機撃破は不可能」

史実もそうなって、再攻撃要請につながったのだが、
それは事前に予想できた事態だから、攻撃隊編制を工夫して対処すべきだった。

というのが公刊戦史の立場で、暗号解読は直接関係ないってことは
読んだら分かりますよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。