トップページ > 軍事 > 2019年09月15日 > yEeKbDHf

書き込み順位&時間帯一覧

163 位/907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 93cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 93cm砲
633 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 08:19:19.71 ID:yEeKbDHf
実戦だと、訓練時と違ってあらゆる面で条件が悪くなるからな…
結局、電探があっても距離二万切ったぐらいからしか命中弾は期待できないよね、とかになったような
あとは、速射性能次第か
ウォースパイトが、戦艦同士の対決による世界最大距離での命中を記録してるが
その時は、七分程度で13回も斉射かました結果だから
下手な大砲も数撃てば当たる、の世界に
新・戦艦スレッド 93cm砲
637 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 08:46:37.81 ID:yEeKbDHf
当時のレシプロ機は、暖気が十五分から二十分は必要で
エンジンが完全でも、それ以下で飛ばすと危険、ということで暖気は義務だったっけな
空母だと暖気する場所が限られてるので、順番のやりくりとか大変だったらしい
開放型格納庫の空母なら、格納庫内で暖気できたそうだが
閉鎖式だと、それも難しいので甲板に上げて暖気させる必要があるので、入念に計画練った真珠湾攻撃時でも、予定機発進まで一時間ぐらいかかったとか
新・戦艦スレッド 93cm砲
644 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 09:13:40.47 ID:yEeKbDHf
>>642
重油専焼のほうが、性能が高くなるからだろう
このあたりは、石油が輸入頼みだった日本も同じで
軍縮条約間の改装から、節約のため石炭と兼用だった機関を重油一本に変えている
新・戦艦スレッド 93cm砲
648 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 09:34:16.55 ID:yEeKbDHf
>>647
最大回転とか、ほんと何いってるんだ
たとえば零戦の場合、チェックを終えてエンジンを始動させたら、
実際に飛びたつまで一分間2000回転を維持し続ける
(地上や飛行甲板上では、それ以上まわすとオーバーヒートを起こすため。つまりぎりぎり)
お前さんの言うとおりだと、それこそ「完全、完調のエンジンであっても、自壊させてしまう」行為をわざわざやることになるんだが…?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。