- 【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
262 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 00:45:55.89 ID:PQ3lmXYW - グリップセフティって発想は良かったけど純粋に使いにくいからね
日本警察の引き金の後ろのゴムをトリガーガードの左側にキャップみたいに浮き上がらせることで引き金前面と接続して 引き金に指を入れると自然にとれるようにするとかだめかな 左利きには当然右側が蓋になるように対称の物をつくって
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
709 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 01:43:02.23 ID:PQ3lmXYW - >>703
まずそもそも既存の普通弾も防弾ベスト対策に、できるだけ貫通力のあるものに置き換えようと努力してる 弾でだめならあるいは口径を上げようと何年も議論してる ただ外国の弾をいきなりコピーして配布はできないし、自動銃なのであまり変わった弾を使うと不具合が起きる 弾道は当然変わるし米軍が納得するような特性の弾かはわからない
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
721 :名無し三等兵[]:2019/09/15(日) 11:43:24.59 ID:PQ3lmXYW - >>717
まず徴兵制じゃないから そもそも当時は日本など略奪しないと飢え死にしちゃうことがあり 住民虐めることへの抵抗が薄かったんだろう >>714 既出のとおり擲弾兵は格好付け、狙撃兵は誤訳 小銃兵と呼ぶには小銃以外の武器も使えるし 兵士の機動力と利用可能な武器の重さを決定するのは足なんだから移動手段から考えるのは妥当
|
- 【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 6挺目【7.7mm】
86 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 13:21:17.75 ID:PQ3lmXYW - 確かに少なくとも自衛隊と比べれば侵略も見越すわけだから攻撃的な武器は必要になるが
弾丸は7.7mmで統一確定として、弾切れを見越して精度優先になるのかな しかし一度占領した土地も取り替えられたら意味がないというのは無視できない要素だし 勝ったとして仮想敵はソ連並びにソ連の支援を受けた中国と南方の独立派(少なくともSKS)だろうから そこら辺をどう解釈するかだよね アメリカは試行錯誤してアジアのゲリラ相手にはM16がいいと結論したが、小口径に関してはアメリカと同じ弾を使ってもおかしくはない
|
- ■○創作関連質問&相談スレ88○■
399 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 16:18:30.90 ID:PQ3lmXYW - 妨害される=そこに敵がいることがわかるわけだから
妨害する必要のある範囲もそれなりに必要だと思うんだが 例えばミノフスキー粒子もそれを撒かれたこと自体はわかるし、だから広範囲に撒く そういうの抜きで兵器が可視光以外に対して透明になるけど、索敵側の謎レーダーは反射してしまうので位置がバレると言うことか 有視界戦闘と謎レーダーによる遠距離攻撃が並立した世界ってことになるが
|
- ■○創作関連質問&相談スレ88○■
402 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 16:32:59.86 ID:PQ3lmXYW - だからそれの話だよ
質問者の設定のよくわからない部分として 大規模なチャフを撒いて遠距離からのミサイルを防ぐのか 可視光と謎の索敵レーダー波以外を透過して自分の存在自体を隠して不意打ちするのかというのがある 多分後者と考えるのが合理的に見えるが
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
736 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 16:43:23.86 ID:PQ3lmXYW - え、infantのことだったの?って調べたらマジだった
新米兵士ってことね
|
- しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
18 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 21:21:45.61 ID:PQ3lmXYW - ロケットで脚狙えばいけそう
炸薬がたりないか
|