- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
508 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 08:26:29.53 ID:GpDRheby - 北京オリンピック後10年で「既に成長率は0%台まで低下した」「いや実はマイナス」と言われるぐらいになってきたということは
北京オリンピック後崩壊論はまぁ正しかったんじゃね? 崩壊って語で誤解されるのかもしれんけど一夜にして中国経済が無に帰すなんてこと言ってた奴はおらんだろJK
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
509 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 08:28:11.01 ID:GpDRheby - >>492
結局のところイキり上がりたいだけの厨やから 具体的な対策を提案されるとむしろ怒り狂ってそんなことできるわけないと絶叫し始めるぞ だから具体的な話を否定して抽象的で曖昧な原則論に終始したがるんだし
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
515 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 13:00:49.29 ID:GpDRheby - 今でさえこれなのに少子化の影響が本格化する20年後になったらどうなるやら
208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:31:21.17 ID:bLd7x+TJ [2/2] 中国ウォッチ https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0001 >しかし、18年末に来日した中国の改革派エコノミストは非公式の会合で、電力消費量などのデータを分析した結果、成長率は約3%とみられると語った。 >このエコノミストは統計局が発表する成長率の信ぴょう性を疑い、成長率を独自に計算しているという。 >また、中国人民大学の国際通貨研究所で副所長を務める向松祚氏は18年12月中旬に行った講演で、「非常に重要な機関」の研究チームの内部報告によると、18年の成長率は1.67%だと紹介。 >さらに、「マイナス成長という説もある」と述べた。 >向氏の講演の映像はインターネット上で広まったが、中国メディアは報じていない。 >公式統計を否定する報道は禁じられているとみられる。 > 19年1月21日に日本記者クラブで講演した東京財団政策研究所の柯隆主席研究員は、中国経済の支柱である自動車産業で18年の新車販売台数が前年比2.8%減だったのに、国内総生産(GDP)が6.6%増加するというのは不自然だと指摘。 >公式統計の成長率より向氏の挙げた数値の方が「実感に近い」と語った。 いまや時事にすらこういう記事が乗るのか
|
- 民〇党ですが管理してください
568 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 21:02:22.75 ID:GpDRheby - 韓国大統領特別補佐官「ムン・ジェイン大統領は安倍首相に疲れ、諦めかけている」「日本は高圧的で一方的だ」……その現状認識さぁ……
http://rakukan.net/article/470115525.html 自分が上だと思い込むことで精神勝利するのは勝手だけどお前が諦めようが泣き叫ぼうが アベは徴用工ホワイト除外GSOMIAでお前を責め立てるのを一切止めないやぞ おそらくそれで米韓同盟破棄したくなるところまで追い込むのがトランプと打ち合わせた上で の既定路線だろうし
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
538 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 21:03:30.38 ID:GpDRheby - そしてまた具体性のない曖昧なレス
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
540 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 21:07:27.73 ID:GpDRheby - >>527
弱体な敵を圧倒的な大兵力で一方的に殴り殺すのもまた戦略の基本なんで 中国を低く見る=戦力を減らすでもないな なぜか直結してる奴が多いけど むしろ敵が弱いと見れば嵩にかかってこちらの戦力を一挙に増強する場合も多い
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
543 :名無し三等兵[sage]:2019/09/15(日) 21:13:31.68 ID:GpDRheby - >>541
最近の自衛隊の戦力整備見ても攻撃的なのが増えてるからな もちろん攻勢防御とか機動防御と言えばそうなんだが 実際に仕掛けないにしても冷戦期にレーガンがやったみたいに 相手が苦しいタイミングで一気に軍拡競争挑んで破綻させる という戦略もあるからなぁ いずれにせよ弱いと見れば攻撃的に憎悪を向け始めるのは 何も特亜の専売特許ではないのだわ 今まで自分らがやってきたことをやり返されてるだけ
|