- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
563 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 01:13:05.42 ID:r7W9uTuH - >>3
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください 質問者は聞いているのは第二次大戦中のことなので全く関係ないF-15の話をしている人はよそでやってください
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
580 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 18:28:38.53 ID:r7W9uTuH - >>576
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%82%B5%E5%9E%8B%E4%BF%82%E7%B6%AD%E6%8E%83%E6%B5%B7%E5%85%B7 さすがに海底に沈んでる磁気機雷とかは無理だけど、触発式の係維機雷なら掃海具を曳航した駆逐艦を突入させるなどして係維索を引っ掛けて処理することもできた 掃海具は自衛用として戦艦や巡洋艦も搭載していた
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
584 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 20:49:32.19 ID:r7W9uTuH - >>583
とりあえずいつの時代のことを聞いてるのかはっきりしような 現代の戦闘機なら射出座席でパイロットが脱出できるし、第二次大戦頃でもパラシュートはあったし、後方から撃たれてもパイロットを守る防弾鋼板を座席の後ろにつけている戦闘機もあった
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
588 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 21:22:10.83 ID:r7W9uTuH - 墜落する飛行機から生還するためにパラシュートが装備されるようになり、海に落ちても溺れないように救命胴衣が着用されるようになり。
どんな姿勢でも尾翼や機体にぶつからずにパイロットが脱出できるように射出座席が発明され、地面スレスレでもパイロットがパラシュートで降下できる高度まで射出するゼロゼロ射出座席に進化し・・・ というように要する時代が進むごとにそれ以前の脱出手段よりも進歩したものが出てきて漸進的に改良されてますというのが答え
|