- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
579 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 18:23:00.85 ID:c/nJSv+W - >>570
回答待ちの間に他の人の質問に応えていることを伝えただけで 回答の催促をしたと言うならどの質問レスについてかわかりますか? もう1つはWW2の話なのに何時の時代の話をしているのか質問したのですがこれも駄目ってことですか? 正しくは眠剤を飲んでも、目は回っても眠れず、良くないけどアルコールを入れたの。 目が回っていたからレス番3で批判レスされて、スレ立ての話と解釈してしまった。 そこは申し訳ない。 こちらは戦車の主砲による対ヘリ戦に回答した事でずっと絡まれ続けているんですけど。 その前にあったバックパックと装備の重量を答えたことへの当てつけであることも明白だし。 そもそも>>555は思い切りWW2の一撃離脱の話で、知識不足で上手く書けないから フォローなりなんなりして欲しかったが、下手に合っていた場合はまた絡まれるかもと思って その書出しにしておいたの。それは>>550も同じ。 さらに日本のパイロットが離脱中の敵機に向かって無茶な追尾(低下)を実行しようとした結果 敵の後続部隊に高空からボコされてた話を聞いたことがあるって話を付け足したの。 で、>>556は戦後(朝鮮動乱)の話かな?と質問するのに、第4世代機を挙げてボケてみたの。 このスレは直接フォローする旨を伝えて書いてもネチネチ攻撃されるし、どう書けばいいの? 重要な情報が欠落している事を書いてヒントをあげるみたいに解釈され攻撃されたら尚やだし。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
581 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 18:31:15.99 ID:c/nJSv+W - このままでは>>552の方に失礼なだけなので
不完全な情報で足し程度でお考え下さい。 一撃離脱戦法を日本海軍はアメリカより早くから使っているのに、合理的な機体が無かった。 海軍航空隊の源田実は早くから主張していたが、誰か偉い人に反対されてボツになった。 海軍はその後になって>>553の話へ向かったと(ソース名を忘れ、おぼろげな記憶だけがある)。 陸軍の方はソ連などもそのあたりからで、昨晩も書いた通り>>553の通りでしかないと思われます。 >>552の質問の最後の2行にたいする回答とまでは言えませんが、 尉官時代の源田の主張が却下された話は重要だと思い書き込みさせて頂きました。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
591 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 21:32:35.43 ID:c/nJSv+W - 他、イジェクトするのにパイロットが機体に衝突したりするのを防止するために機体制御が必要だから
双発エンジンこだわる事もあれば、単発エンジンでも電池の強化(電源のバックアップとか)と エンジンの耐久性を上げるなど改良を重ねている。 ことは派生議論スレにレスすればいいのかな?
|