- ラ党内我が党ですが、試練の時です
91 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5b-kyym)[sage]:2019/09/11(水) 00:01:41.76 ID:F8AuAVu60 - >>85
あれはむしろ「奇貨居くべし」と言うべき事例だろ まあだからと言って、自分を奇貨だと思い込んで常に逆張りするのは単なる痛い奴に過ぎないけどさ
|
- ラ党内我が党ですが、試練の時です
594 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5b-qRuQ)[sage]:2019/09/11(水) 14:28:43.68 ID:F8AuAVu60 - >>590
> 自力で戦闘機を開発すらしたことが無い日本に > いきなり戦闘機開発は無理って事だよ。 なら、最初の戦闘機を造ったのは誰なんだ(哲学)
|
- 民○党類ですが新型のiPhone、むせる
326 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5b-kyym)[sage]:2019/09/11(水) 22:41:13.64 ID:F8AuAVu60 - >>295
いよいよ樺太奪還に目途がついてきたのかな(違 となると自衛隊に外官として征夷大将軍を任命しないとな
|
- 民○党類ですが新型のiPhone、むせる
380 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5b-kyym)[sage]:2019/09/11(水) 22:57:04.96 ID:F8AuAVu60 - >>337
いやそれ実は江戸時代に広まった俗説だったりする 元々は武家の棟梁として必須のキャリアパスとして挙げられていたのが 「源氏長者」「右近衛大将」「征夷大将軍」の三つだったんだが、 江戸時代の朱子学の影響で氏長者と近衛大将に言及されることが少なくなり、 征夷大将軍だけが重視されるようになった結果として、源氏長者には言及されなくなったのに 「源氏長者には源氏しかなれない(当たり前だ!)」の後半部分だけが残ったために 「征夷大将軍は源氏しかなれない」という変な解釈が生まれたためだと考えられてる
|