- 【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
645 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b28-R38q [210.168.241.54])[sage]:2019/09/11(水) 18:00:21.37 ID:0c1uD11J0 - >>606
可変尾翼のための機構は重いしメカニズムが複雑になり信頼性が低下する 特に機体の重心点から最も遠い位置にある尾翼関連の機構が重くなれば機体のピッチ運動とヨー運動のモーメントが大きくなり 運動性に明らかに悪影響が出る
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
654 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b28-R38q [210.168.241.54])[sage]:2019/09/11(水) 22:41:04.06 ID:0c1uD11J0 - >>648
> 可変翼にすると翼内タンクが使えないからな 主翼が可変翼の場合は普通に翼内タンクを装備しているぞ F-14の翼内タンクなんてとても大きな容量だったし F-111も主翼には翼内タンクを装備していたと思う(が、後者は確認してないので記憶違いならスマン)
|
- 先進技術実証機X-2 109機目
875 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4528-R38q)[sage]:2019/09/11(水) 22:57:40.39 ID:0c1uD11J0 - >>874
国産戦闘機開発への大きなマイルストーンとしてX-2は日本の戦後航空史において永久に展示すべき極めて重要な機体だよね
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
660 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b28-R38q [210.168.241.54])[sage]:2019/09/11(水) 23:07:11.06 ID:0c1uD11J0 - >>657
> 可変尾翼は、量産型機を決定するための試作機で無尾翼機との有意差を判定するため。 可変尾翼なんて無駄に重量が嵩んで飛行性能を劣化させるだけの珍妙なものは世界中で誰も実用に使ってないんだが知らないの?
|