- 護衛艦総合スレ Part.119
358 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 07:51:29.55 ID:/+C+Xa2M - >>355
そういう個艦単位ではなく上は宇宙から下は海中まで、 ありとあらゆるセンサーをリンクして運用するのが大前提
|
- 護衛艦総合スレ Part.119
401 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 12:42:13.78 ID:/+C+Xa2M - 将来のコンセプトを示されたのに、未だに過去の話でグダっているのを見ると
軍オタは過去の戦争しか語れないと言われても仕方ないな
|
- 護衛艦総合スレ Part.119
403 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 12:59:42.38 ID:/+C+Xa2M - 自分だけけなされるのが嫌なので、全員道連れにしたいのですね
|
- 護衛艦総合スレ Part.119
407 :名無し三等兵[sage]:2019/09/11(水) 14:24:45.84 ID:/+C+Xa2M - 研究開発ビジョンによれは2038年前にレーザーやマイクロ波の実用化が検討されている
これにレールガンも実用化するとなれば従来のミサイル中心の装備は大きく変わるであろう 対潜が無人兵器化することも合わせて、上記三種の兵器とそれを動かくための発電機や、 コンデンサーをガン積みした「戦艦」の復活もあり得るでは無いだろうか?
|