トップページ
>
軍事
>
2019年09月10日
>
PsGvScgu
書き込み順位&時間帯一覧
195 位
/890 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
3
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
825 :
名無し三等兵
[sage]:2019/09/10(火) 09:01:34.25 ID:PsGvScgu
内側に緩み止めナットが使われているから時代が全然合っていない…
https://i.imgur.com/znU7ell.jpg
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
826 :
名無し三等兵
[sage]:2019/09/10(火) 13:11:36.84 ID:PsGvScgu
マイナスばかり
https://i.imgur.com/xfpMThg.jpg
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
828 :
名無し三等兵
[sage]:2019/09/10(火) 17:22:37.70 ID:PsGvScgu
>>827
実物(試作1号機)はもちろんこれで間違いではないんだけど模型の方が正式の可能性が高いんだよね
というのも、そもそも設計図に描かれた計器板と試作1号機では計器の配置や計器板の形が違う上に
敗戦時に九州飛行機の工員が命令により破壊した物を、接収した米軍が飛行を試みた時に米製の計器を組み込んだりしている
なので1号機は配置を含め現在はオリジナルとはかけ離れた姿になっている
オレンジ色表示の計器類はアルファベット表記なので米製、白表示は日本製だと思われるが配置が変えられたりしてる
計画図
https://i.imgur.com/BGikn66.jpg
モックアップ(木製実物大模型)
https://i.imgur.com/VNXVrSV.jpg
1号機(米製計器が組み込まれる前)
https://i.imgur.com/OwlgysG.jpg
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。