トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > JHdXM9uA0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000100011235100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
F-2を語るスレ42

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
479 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 06:14:47.08 ID:JHdXM9uA0
実現性は低い機体ではあったがF-22ベース案をみると
アメリカ空軍が制空戦闘機を重視してないのがよくわかる

LMは日本のお金を使ってアメリカ空軍で採用してくれそうな攻撃機を開発しようと目論んだ
日本の空自の要望を忠実に実現する機体を提案するならF-22原型に近い機体を提案したのでは?

日本の空自の要望なんて重視してなからああいう機体を提案してきた
防衛省も実現性が低い上にコスト面でも性能面でも見るべきものがなしということで正式候補案にもしなかった
F-22ベース案よりも25DMUや26DMUの方が形状的にF-22に似ている

あれだけ原型のF-22とかけ離れた機体を提案してきたのは
LMが日本の要望はあまり考慮しない計画を提案してきた可能性が高く
防衛省がほとんど検討らしい検討もせずに廃案にしたのは
F-22ベース案的な長距離攻撃機型の機体は考えていない可能性が高い

F-3では長距離攻撃機に適した形状は選択されていない可能性が極めて高いといえる
航続性能重視といっても対空戦闘能力を損なわない範囲での重視だろう
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
490 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 11:50:27.97 ID:JHdXM9uA0
空自で導入及び導入予定がない兵器の搭載は考えてもしょうがない
F-3という戦闘機は対空戦闘能力は最初から高い能力を求めるが
それ以外は必要に応じて必要なだけの機能しか持たせないことにより
開発費の抑制を図ろうという意図もあるのだろう
F-2を語るスレ42
489 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 15:18:56.71 ID:JHdXM9uA0
F110エンジンなんかはF-2の主任設計者が著書の中で
大変出来が良いエンジンで一度もエンジントラブルで
飛行試験が延期になったことが無かったと信頼性を絶賛していた
F9エンジンもF110エンジンのように信頼性が高いエンジンを目指して欲しい
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
511 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 16:33:05.20 ID:JHdXM9uA0
採用された案を大きく改変するというのは政治的に無理なんだな
それをやってしまうと選定の正当性にケチがつけられると
開発計画の正当性が問題視されてF-3開発が中止に追い込まれる可能性が出てくるから

F-2開発で最後の最後まで空対艦ミサイル4発携行を含む要求性能の変更がされなかったのはその為
国際情勢の変化で仕様が大きく改変されるという話はもっともらしく聞こえても実は政治的に非常に難しい
基本的には選定時に提案されたF-3自主開発案のまんま設計がされることになる

原案を大きく修正するのが許されるのは設計変更しないと要求性能が満たせない場合だ
F-2の原案では空気取り入れ口の下にハの字型のカナード翼が付く予定だったが
これを付けると色々と問題が出てきて要求性能を満たせない恐れが出てきた
そこで設計側はカナード翼がなくても機能に変わりなくできることを当時の防衛庁に説明して設計変更をした

ただ、選定時に出された要求性能を無視して他の計画にすり替えるというのは無理
対空戦闘重視の戦闘機として採用された案を爆撃機にしてしまうというようなことは出来ない
まして選定終了して予算まで付く段階でやったら防衛省は政治家も国民をも欺いて
戦闘機を開発するといって爆撃機を開発するという暴挙を行ったことになる

基本的には防衛省は情報要求時出された国内企業案を選んだ以上はそれを開発するしかない
他の計画に改変するにはF-3開発を中止して改めて別の計画を立てる以外に方法はない
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
516 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 17:09:18.43 ID:JHdXM9uA0
F-3開発は既に夢見る期間は終わって現実と時間との戦いに突入したということ
予算が付くというのは実際に開発計画が動いていくということなのだから
あれこれ考える時期は過ぎたことを意味している
もうコンセプトをああだこうだといじくり回してる話はしてないだろう
選んだ案をどう現実の戦闘機として成立させるかの話を現在纏めている
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
524 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 17:50:13.67 ID:JHdXM9uA0
予算が付くというのは計画を動かすということなんだよ
つまりもうコンセプトを弄くりまわしてる時期じゃないということ
あくまでも採用した案をどう実現するための費用計算の段階
それを今年末の予算編成までにやる

2019年夏の段階で概算要求に予算項目として入れたということは
今年度に入ってからコンセプトの変更なんて一切してないということ

妄想をぶち壊されてぶち切れている人がいるが
2018年12月の中期防で開発着手が決定して
翌年2019年4月から開発計画策定に入り8月末の概算要求に項目として載せる

そんな急展開に進んでるのにコンセプトを大きく変える時間があるとか思うのには驚き
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
526 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 18:06:28.89 ID:JHdXM9uA0
もしF-3がマルチロール機的な機体として最初から設計されるとしたら
それは既に最初からそういう機体を提案して採用されていたということであり
後からコンセプトを大幅変更した結果ではないということ

昨年の中期防策定で開発着手が決定し
1年も満たない期間で概算要求に盛り込むまで話をもっていくには
計画を大幅改変するようなことは時間的にもほとんど無理だろ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
533 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 18:16:26.12 ID:JHdXM9uA0
物事には何でも段階があるんだよ
色んな案をどれが良いかを選ぶのが選定

選定が終われば選んだ案を実現するための計画を練る段階に入る
今がそれの時期に相当する
そうしないと何時までたっても試作機なんて初飛行しないことになる

もし、最初からマルチロール機的な機体を開発する計画なら
さいしょからそういう機体を提案して採用されていたということ
僅か1年にも満たない期間で計画を大幅改変して予算を付けるなんて
総額何兆円にもなるプロジェクトではほとんど無理でしょ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
538 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 18:25:35.70 ID:JHdXM9uA0
それと国内企業が提案した案は2018年以前にされた案のまんまだよ
最後の提案されたのが2018年7月のLM,B社、BAEの既存機改造案の提案
この最後の提案には既存機改造案なので国内企業は提案していない

選定段階では国内企業案と他の案を比較するために後からの改変はできない
国内企業案が複数提案されてたとしても第1回か第2回の情報要求時の提案だったということ

2016〜2017年の間に提案された国内企業案が2018年12月に正式採用され
今年の4月から試作機製作へ向けての計画策定に入り8月の概算要求に項目を載せる
このスケジュールで政治的制約を抜きにしても大幅計画改定の時間なんてあったと思う?
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
541 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 19:00:15.14 ID:JHdXM9uA0
>>540

提案というのは公正に選ぶ為に随意では受け付けないのだよ
国内企業だからといって何時でも随意で提案できるわけじゃないし
LMだけ特別で何時でも提案できるなんてわけじゃない
決まった時に提案する以外にない

それは国内企業だろうと海外企業だろうと同じことであり
それを無視した話はガセネタ判定してよい

もう一つ言ってあげるけど
2018年12月に国内開発が妥当というだけが決まってノープランというなら
今年8月の概算要求に項目載せるなんて無理だよ
たった8ヶ月で総額何兆円もの計画をでっち上げるのかい?
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
546 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 19:21:28.64 ID:JHdXM9uA0
>>544

あのさあ、仮にも国内企業案だけでなく
国際共同開発案(テンペスト),既存機改造案と比較して
国内企業案が良いですと選ぶのだよ
そんな条件をコロコロ変えてたら選定が不正だとクレームを付けられたら
政治問題になってしまってF-3開発そのものが出来なくなる可能性があるんだぞ
そういうのは政治的にできないのさ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
547 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 19:25:24.86 ID:JHdXM9uA0
スケジュール的には2018年12月の段階でどれか1つの案に絞られており
更に2019年4月からその絞られた案の実現化へ向けての計画策定に入り
8月末の概算要求で項目が記載され12月の予算編成で金額の算定が決定され予算として成立する
それ以外にどうやって具体的計画として成立させる時間があるのかな?
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
552 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 19:34:40.75 ID:JHdXM9uA0
>>549

機体案が提案できたのは3回だけだよ
そして既存機改造案の提案があったのは昨年7月のみ
入札というのはテキトーにはできんのだよ
まして総額何兆円にもなるプロジェクトなんだし
流石にこんなことを今更言い出すのはお笑いレベルだよ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
555 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 19:58:48.57 ID:JHdXM9uA0
要求に達して無くても比較はしないといけないのよ
ちゃんと要求に達してないから選べませんでしたとしないといけない
そうでないと後で難クセ付けられた時にF-3開発が重傷を負う可能性があるから
公平に提案を募集してその中で国内企業案が1番でしたという形にしないといけない
どっかの企業と癒着してるのではとか言いがかりを付けられたら困るだろ
最初から国産案が有力なんてのはわかっていてもテキトーな審査は政治的にできない
どんなにダメな提案でもダメだから採用しなかったと説明できるようになってないといけないし
公平に審査されましたと調査されても大丈夫なように決めないといけない
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
557 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])[]:2019/09/10(火) 20:10:22.71 ID:JHdXM9uA0
概算要求でF-3開発が記載される段階でも
「まだ決まってない」とか言い出す人が出るのには驚き
まあ、まだYF-23とF-22の対決とかという記事に不思議に思わない
軍事関連サイト主がいるくらいだからしょうがないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。