トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > KfLJHIi+

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000100407



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 93cm砲
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 93cm砲
303 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 00:39:50.70 ID:KfLJHIi+
181にウエストバージニアは幅34.8mで水中防御幅9mでパナマ通行不可と書いたが、
テネシーとカリフォルニアも幅34.8mでパナマ通行不可にされてた。
ちなみにこっちの水中防御幅は8m
新・戦艦スレッド 93cm砲
304 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 00:55:43.63 ID:KfLJHIi+
ヨークタウン級の空母も液層防御だったけど、
ヨークタウンもホーネットも魚雷2本で機関部浸水して航行不能。
空母という高速が必要とされたスリムな艦型から防御幅取れなかったのが原因。
水雷防御は防御幅取るしかないってのが、一度沈んだ2戦艦の改装からアメリカの答えとわかるね。
新・戦艦スレッド 93cm砲
345 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 19:38:41.93 ID:KfLJHIi+
別に比叡は舵取機室被弾した訳でもないんだけどな。
何勘違いてるのやら。
新・戦艦スレッド 93cm砲
366 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 22:13:41.48 ID:KfLJHIi+
>>347
なんで損失理由なんだよ、損失理由は空襲による爆弾と魚雷、そして機関停止の報告による艦の放棄の決定。
ここで話してるのは舵取機室と応急操舵室が浸水した原因。
それは直接水線下のその部分に被弾したからではない。
新・戦艦スレッド 93cm砲
367 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 22:17:10.33 ID:KfLJHIi+
>>364
いつ弾薬庫誘爆と確定したのか教えてくれ。
武蔵の海底の映像からは火薬庫誘爆していれば変形するはずの、
2番砲塔の砲支塔が健全であることが確認されている。
新・戦艦スレッド 93cm砲
368 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 22:20:50.89 ID:KfLJHIi+
例のNHKの放送では、収録時に火薬庫爆発説に堤氏は抗議したが、
プロデューサーに、その方が面白いからと押し切られたと書いてるよ。
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】
384 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 22:36:00.00 ID:KfLJHIi+
小峰氏は発動機の馬力不足と艦艇用四四式魚雷搭載の為重量軽減を図って単座にしたと書いてるけど?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。