トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > FB3dP2+Id

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000000000001120008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-5KRU [1.75.210.175])
名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)
陸自装輪装甲戦闘車両98
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
アサルトライフルスレッド その62

書き込みレス一覧

陸自装輪装甲戦闘車両98
53 :名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-5KRU [1.75.210.175])[sage]:2019/09/10(火) 01:22:40.21 ID:FB3dP2+Id
LAVより人員が増えるのだからね、そりゃ増えた分の人命を預けられる防御力じゃないとね。
少数を海外派遣するなら米軍以上に用心した装甲車を持っていってもやり過ぎは無いだろう
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
116 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)[sage]:2019/09/10(火) 01:31:19.66 ID:FB3dP2+Id
いや46センチ砲の方もドイツから超巨大旋盤とか買ってたからそれ以上に高く付いたんじゃね?
アサルトライフルスレッド その62
765 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)[sage]:2019/09/10(火) 01:41:26.69 ID:FB3dP2+Id
ベネリM4とかピストルグリップで先進国に普及したんだから軍用はそれが答えだろう
逆に民間じゃ二連散弾銃含め一体型グリップだから狩猟に関してはこのスタイルだろう

射撃性能はもとい、グリップの保持だな。長時間持ってて疲れないのはピストルグリップの方
戦闘が如何に長時間を想定しているかという事だ。
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
118 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)[sage]:2019/09/10(火) 02:20:15.11 ID:FB3dP2+Id
まぁコレで艦船の推進軸も作れるからなぁ
戦前の設備投資がどれだけで明暗分けたよねぇ
アサルトライフルスレッド その62
780 :名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)[sage]:2019/09/10(火) 18:37:18.48 ID:FB3dP2+Id
5ちゃんねるなんかに課金しても金の無駄やろ
陸自装輪装甲戦闘車両98
56 :名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-5KRU [1.75.210.175])[sage]:2019/09/10(火) 19:03:16.24 ID:FB3dP2+Id
米軍→「ハンヴィー弱体過ぎね??もっと装甲強化しねーと!」
自衛隊→「幌☆」
陸自装輪装甲戦闘車両98
61 :名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-5KRU [1.75.210.175])[sage]:2019/09/10(火) 20:46:44.97 ID:FB3dP2+Id
なーにが海外製だよ。また清谷の予想外れてんじゃん
機動装甲車なんて名前充てがわれてる時点で本命国産の当て馬じゃないのパトリアとかさ
共通戦術装輪もWAPC後継も国産で行きそうねぇ
陸自装輪装甲戦闘車両98
64 :名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-5KRU [1.75.210.175])[sage]:2019/09/10(火) 20:58:44.09 ID:FB3dP2+Id
>>63
機動"戦闘車"は武装を強調
これと対比して装甲防御力面での躍進を図ったと
だから機動装甲車
恐らく今の趨勢に従ってだいぶ重防御の仕様になると推測


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。