トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > Dk2eL2HI

書き込み順位&時間帯一覧

195 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
【局地戦闘機】 雷電その9
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
501 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 00:51:47.15 ID:Dk2eL2HI
>>489
>>493さんも書いてるけど、ホットフューエリングしつつ30mm砲弾流し込みつつ、みたいなピットインまがいの補給も状況によっちゃあり得た
(東側の戦車隊が押し寄せて来るのを粉砕するのが目的だから、最前線で反復出撃も当然想定)
「その映像の演習では」そういう想定でやってないってこと
あと、そういう想定でも爆弾は重くて危ないからそんなチャカチャカ積めない
【局地戦闘機】 雷電その9
601 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 01:02:59.59 ID:Dk2eL2HI
だってどう考えてもエンジンより後ろに最大直径持って来てるからなあ<紡錘形理論
エンジン部にダクト通したところで一式、二式、四式みたいな形にすることは当然可能
それとも主翼にインテークつけなければ全部紡錘形になるとでもゆーのだろうか
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
822 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 01:04:07.30 ID:Dk2eL2HI
マイナスねじの締めにくさ考えたらよっぽどの理由がないと使いたくねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。