- 【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
115 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 01:23:24.62 ID:9oJgFRWY0 - >>96
戦艦主砲って100トン200トンのインゴットを作って、それを鍛造切削して作るんで 陸軍火砲にリソースを転用しても作れるのは41榴とかそういうヤツしかないんや そして述べ何十隻もの大型軍艦を継続建造してきたことで培った設備と経験なんで 信濃やらなかったら浮くかというと浮かない。設備と人員の維持費で大半消える。 設備や規模を調整して中小火砲にスイッチするにも時間かかるし、それで作ったのが各種高角砲 陸軍重砲に回る余地はないし、回せても昭和19年に榴弾砲作ってもどこに持ってくんだよって話で終わる
|
- 【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
117 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 01:36:43.29 ID:9oJgFRWY0 - 46センチ砲は大和と武蔵の分もあったから、もう使ってるんだw
信濃やめたからって旋盤買わなくて済んだかというと、そういうわけにもいかんし 既存の戦艦の予備砲身の製造にだって当然新しい機械で作れるから効率良いわけよ だから設備は長年かけて作っていくもんだという話なんだわ
|
- 【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
120 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 13:34:52.47 ID:9oJgFRWY0 - >>119
海軍の3年式8センチ高角砲の対空砲弾は陸軍高射砲の時限信管を使う 火道式で時計式より安いのが利点
|