トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > 9A4MNW9X

書き込み順位&時間帯一覧

268 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
新・戦艦スレッド 93cm砲

書き込みレス一覧

新・戦艦スレッド 93cm砲
353 :名無し三等兵[]:2019/09/10(火) 20:25:54.37 ID:9A4MNW9X
>>349
でも、一時的な戦線離脱みたいなものであり、
コンテ・ディ・カブール級戦艦コンテ・ディ・カブール
 魚雷1本、電動排水ポンプ全滅、沈没を防ぐため浅瀬に座礁→座礁させる場所が悪くキールが曲がったため数か月放置され、結局戦線復帰できず急造ハルクと使われ転覆解体
カイオ・ドゥイリオ級戦艦カイオ・ドゥイリオ
 魚雷1本、沈没を防ぐため浅瀬に座礁→2か月後に浮揚し、攻撃を受けた6か月後に戦線復帰
ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦リットリオ
 魚雷3本+海底不発1発→海底不発1発を撤去したのち、1か月後に浮揚し、攻撃を受けた4か月後に戦線復帰
新・戦艦スレッド 93cm砲
365 :名無し三等兵[]:2019/09/10(火) 22:06:14.05 ID:9A4MNW9X
>>362
ドイツの石油消費量の約4割とイタリアの石油消費量のほぼ全てが、ルーマニア・プロイェシュティ油田
ドイツの石油消費量の約2割が占領地(ほとんど当時ソ連)
あと4割が石炭液化とハンガリー

バルト海以外制海権の確保ができなかったドイツ・イタリア連合は、陸上で2番目に効率の良い鉄道輸送に頼らざるを得ず、ゆえにそれほど多く輸送できなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。