トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > 93xa2KeP

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1102010000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ8
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
【局地戦闘機】 雷電その9
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ8
761 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 00:16:49.04 ID:93xa2KeP
>>755
金の信用を重視すると皆蓄財に走って交換(消費)しようとしない
よって創造はできないだろ
批判されている内部留保も同じ理屈だぞ
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
142 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 01:49:57.59 ID:93xa2KeP
>>131
>>137
>瓶コーラが60円で、瓶を返すと10円キャッシュバックの時代
最近だとFalloutの放射能入り飲料ヌカコーラ(瓶の蓋がゲーム設定上の通貨になってる)
映画クローバーフィールドで架空のジュースSlusho!(スラショー)や
仮面ライダーアマゾンズの業務用ウォーターサーバーAroma Ozoneとか
怪しい飲み物のモチーフがあった
【局地戦闘機】 雷電その9
604 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 03:40:29.50 ID:93xa2KeP
>>600
2式単戦はカウリングが太いけどな
胴体は絞ってるがエンジン部分が膨れている
【局地戦闘機】 雷電その9
605 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 03:45:13.45 ID:93xa2KeP
>>601
気化器吸入口やオイルクーラーが突出するから
空気抵抗で不利なんだろ
機首を滑らかにして空気抵抗を減らす
このとき機首にダクトを通したまま抵抗を減らすなら紡錘形になるだろう
F4UやP-51のように主翼や胴体に移設するなら
何もない機首をエンジン径に近い大きさにするだけで抵抗は減る
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 05:47:23.17 ID:93xa2KeP
>>669
スロットル操作がブーストを兼ねてるよ
(ただし過給機の変速は手動、高度によって1速、2速レバーで切り替える)
どの程度のブーストが掛かってるかは計器で確認
計器の針が黒いラインにあるときはマイナスブースト(-450〜0)、
赤いラインまで針が進めば+ブースト(0〜350)がかかってる。
 ※過給機を切り替えない場合、高度3600m以上でブーストが下がり始め、
 ※2速に切り替えると高度6000mまで赤ブースト最大を維持、
 ※ただしブースト+300oHG一分、+250oHG 30分の制限あり
巡行時は恒速プロペラを利用してマイナスブーストで低燃費飛行する。
プロペラピッチ高までレバーを押すとスロットルの増減に関わらず回転数は一定になり
ブーストの増減をピッチの自動調節で吸収するような挙動になる(らしい)。
マイナスブーストでも130ノットほどの速度を維持できる。
その状態でブースト圧を上げると飛行速度は上がるが回転数が上がらないため、最大速度ま伸びない。
高回転が必要な戦闘時や上昇時は低ピッチ固定、レバー指示0で回転数を最大まで上げる。
基本的にミクスチャーは自動だけど、故障時や夏冬など地表の気温の差が激しいときは手動で変えることもあるらしい。
栄エンジンには、AC(手動混合器調整レバー)と、ACM(同自動)がある
レバーは「把柄」と書かれている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。