トップページ > 軍事 > 2019年09月10日 > 4EaBWT2f

書き込み順位&時間帯一覧

268 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
521 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 15:23:32.23 ID:4EaBWT2f
黎明期のジェット戦闘機のエンジンに関して
当時は軸流式と遠心式の二つがさながら空冷、水冷のように争っていたようですがこれらは推力が等しければその機体に及ぼす力は同じと解釈して良いのでしょうか?
例えばですが
軸流式エンジンを搭載した機体A、遠心式を搭載したBがあり、どちらもエンジンの推力と重量は等しく、また機体設計は全く同一と仮定します
この場合は加速や最高速などに優劣は出ないと考えて良いのでしょうか?
それともいずれかの方式の方が加速に優れるなどあるのでしょうか?
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
530 :名無し三等兵[sage]:2019/09/10(火) 17:09:19.96 ID:4EaBWT2f
>>528
ありがとうございます、解説を読めば読む程その通りですね…
前提条件からして機能していませんねorz
つまり設計上に差はあれど仮に推力だけを同じとしてしまえば加速は重量を低く抑えられる軸流式の方が優れるという事ですね
ありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。