- 軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
328 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[sage]:2019/09/07(土) 01:52:12.56 ID:emRHKhw70 - デストピア物ではよくあるじゃん…生き延びられたら全ての罪が免除されるとか。
|
- 軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
332 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[sage]:2019/09/07(土) 04:17:16.67 ID:emRHKhw70 - >俺はオート用の弾薬に40S&Wを推すね
つ >>223 治安の番人としての栄誉を独占し、第三のLE標準弾として急速に勢力を拡大した40S&Wも、その歴史的使命を果たして役割を終えようとしている…。
|
- 軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
352 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[sage]:2019/09/07(土) 18:13:47.19 ID:emRHKhw70 - >最初は9mmが威力不足って現場がうるさいから40SW作ってみたんだけど
戦前、357が出る前、武装ギャングに38口径に威力不足を感じていたアメポリ。 戦後、357で漸く満足いく阻止力を得られた。 70年代、44マグナムでヒャッハーしたいアメポリと市民感情を鑑みて38+Pを開発。 80年代初頭、9oシルバーチップなどハイテクJHPが出揃ってオートの波がLEにも浸透し始めた。 でもシルバーチップなどは着弾状況などによって弾頭拡張の浸透深度が計算通りに発揮しない事が露見し始めた頃… マイアミ銃撃事件発生。暫くリボとオートの混在…というか、移行期が90年代初頭まで続く。 9oVS45論争が続く中、ジェフクーパーの肝いりで10oが登場→既存オートの耐久性に難→40SWが登場。 90年代から今度は9oから40SWへの移行期が始まる。序でに多弾数はキケン、と時限立法のブレディ法で施行で、まさかの45口径復活。 そしてブレディ法失効以降は10oは狩猟、9oは軍用、40SWはLE用と、棲み分けが出来て来て久しい。 その間の00年代から最初のディケイドで、ポリマーオートの浸透やサブコンパクのイノベーションやらプリコックDAOの席巻を踏まえて来た変遷がある訳だ。 そして昨今は、THSなどの9oでも40SW並みに適性な浸透深度で弾頭拡張するハイテク弾頭が登場し始め、40SWの存在が形骸化して来た。 結局、戦前の38口径の威力不足から、→モアパワー→過剰威力→モアパワー→過剰威力→を時勢に左右されて来た経緯がある訳だな。 で、まさかのFBI、9o復活←今ココ
|
- 軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
353 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[teisei]:2019/09/07(土) 18:19:48.73 ID:emRHKhw70 - ✕モアパワー→過剰威力→モアパワー→過剰威力→
〇モアパワー→威力制限→モアパワー→威力制限→
|
- レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[sage]:2019/09/07(土) 18:24:28.31 ID:emRHKhw70 - 「とっかぐん」で"オカズの量は決まっているが、飯のお代わりは無制限"って言ってたけど、
習志野駐屯地ではプロテインバーやギョーザもお代わり自由なのか?
|
- 軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
355 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d90-wxDY)[sage]:2019/09/07(土) 20:20:19.83 ID:emRHKhw70 - そうなんだ! なんかずっと間違って認識してたわ…ネットが普及する前の雑誌情報なんで。
|