トップページ > 軍事 > 2019年09月07日 > QAj15SQ1

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
454 :GF長官[sage]:2019/09/07(土) 20:53:43.34 ID:QAj15SQ1
>>449-450 機銃は敵機を撃墜というよりは、
その照準を狂わせられれば合格点といったところでしょうか。

>>451-452 そうですね。坊の岬の大和でも、
日本側は「敵機の被弾防火対策は、おおよそ完全に近きものと
認められる。我が方機銃、相当命中して火を発するもの多数
ありしも、間もなく消火して撃墜に居たらざるものが多い」
                 (『歴史群像(50)戦艦大和』)p170
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
455 :GF長官[sage]:2019/09/07(土) 20:54:19.23 ID:QAj15SQ1
>>454の続き

対するアメリカ側は、25ミリ機銃の威力を高く評価していた、
とあります。

「この両者の差は、撃つ側と撃たれる側の心理差が相当に
影響しているように思える」
と解説にあるとおり、射程や命中精度などの諸元よりも、
搭乗員の心理面に直接与える影響が大きいのではないかと。

要は、相手をビビらせて、攻撃を躊躇させることが
最大の効果なのかもしれませんね。

>>453 だぜw
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
456 :GF長官[sage]:2019/09/07(土) 21:10:47.09 ID:QAj15SQ1
>>439の続き

まずサンド島>>259を攻撃した飛龍隊ですが、
こちらは滑走路がないので、敵高角砲陣地や
飛行艇基地、燃料タンクなどの施設が攻撃目標となり、

三個中隊が、それぞれの目標に投弾しています。
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
457 :GF長官[sage]:2019/09/07(土) 21:11:35.05 ID:QAj15SQ1
>>456の続き

一方のイースタン島担当の蒼龍隊ですが、
当初計画(>>258)では、滑走路及び在地機撃破を
目標としていましたが、

実際は、滑走路を爆撃したのは第二・第三中隊のみで、
第一中隊は、サンド島の高角砲陣地を攻撃しています。

これは、ミッドウェー基地の対空砲陣地が、
想定していたより強力に整備されていたため、
現場判断で、目標を変更したのかもしれません。
南雲忠一中将を再評価するスレ(阿)
458 :GF長官[sage]:2019/09/07(土) 21:12:01.55 ID:QAj15SQ1
>>457の続き

やはり基地攻撃の際の優先順位としては、

第一位 敵在空機の排除
第二位 敵対空砲火の制圧
第三位 敵地上機および敵施設の破壊

となるようですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。