- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
280 :名無し三等兵[]:2019/09/07(土) 09:50:06.11 ID:4hIYn+TP - >>276
見た目がしらね型みたいなものになってしまう もう哨戒艦よりも性能的にかつての仮装巡洋艦みたい 結局アメリカ沿岸警備隊のカッターみたいな武装になりそう (76mm+CIWS+α)くらいな感じで
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
291 :名無し三等兵[]:2019/09/07(土) 17:10:33.15 ID:4hIYn+TP - >>287
まあ巡視船ベースだとくにがみ型ベースに76mmとRWS×2にCIWSがつけばいいなあくらいになるかな もちろん対水上、対空レーダーは搭載するだろうけど >>288 >>289 この哨戒艦がどのくらい前から構想されてたかによる FFMが決まってから発案されたものの場合はまだ詳しく知る人はほぼ現役だろうし 実際FFMも直前までどんどん変わっていったあたり海自自体が急速な変化の真っ最中なんだろうな このあたりの事を決めた人が退役して外野にいろいろ伝わるのは5年ぐらいかかりそう
|
- [三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
301 :名無し三等兵[]:2019/09/07(土) 20:32:06.74 ID:4hIYn+TP - >>299
まあ哨戒艦自体敵をこちらからこれのみで斬りにいく船ではないから攻撃という面では自立は厳しいのでは ただし武装は任務を遂行し続けるための抑止、ないし簡単につぶされないための自衛レベルは積むとおもう もちろん敵主力の全力に耐えられるまでのレベルは積まないだろうけど また完全に無人の監視機材は別で整備しそうではある もしかしたらそのときに哨戒艦は無人監視艇達の母艦みたいなことをさせようとするとこまで考えてるかもしれんし
|