トップページ > 軍事 > 2019年09月05日 > V3l8tul5a

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Saa5-595j)
民○党類ですが太郎の行方が気になります

書き込みレス一覧

民○党類ですが太郎の行方が気になります
311 :大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Saa5-595j)[sage]:2019/09/05(木) 23:24:47.05 ID:V3l8tul5a
>>8
オーストラリアを流刑地としてではなくヨーロッパの移民先というかヨーロッパ各国が縄張り争いしていたらどんな地域になったか

資源は豊富だけど平野部少ないっぽい? だから人口がそんなにない?
立地は太平洋のど真ん中、南北アメリカ大陸、ユーラシア大陸、南極、アフリカ大陸のちょうど中心部
異世界ものなら重要なポジションになりそうな立地
民○党類ですが太郎の行方が気になります
346 :大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Saa5-595j)[sage]:2019/09/05(木) 23:35:31.94 ID:V3l8tul5a
>>34
日本は日本列島を世界の縮図としてみたときの神奈川県ポジションが無難(かつては鎌倉幕府があった)

地形だと九州地方がアフリカとか北海道・樺太が南北アメリカ大陸とかそういうのはおいといて
ポジション的には

近畿地方=西ヨーロッパ(中国地方が東ヨーロッパポジションかも)
関東地方=新大陸転じてアメリカ
戦国時代や江戸時代においても主要な位置だったが20世紀中頃から自動車産業の中核を担うようになった愛知県および中部地方は中華・東南アジアポジション

人類の起源、邪馬台国の有力候補として九州地方がアフリカ・中東ポジション
民○党類ですが太郎の行方が気になります
388 :大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Saa5-595j)[sage]:2019/09/05(木) 23:48:53.15 ID:V3l8tul5a
>>331
>>344
砂漠化する前は地上の楽園だったのかな
気候変動によっては数万年後に楽園になったり、転じて南極みたいになっていたり

日本=世界縮図だと原発事故の歴史的には東北地方および北関東が旧ソ連圏ポジションか(米ソ対立=戊辰戦争か江戸時代初期の伊達政宗警戒か)
関東地方=北米ポジションなら東海村がスリーマイルポジションに

可住面積が少なく乾燥地帯のオーストラリア=水不足で可住面積が沿岸によってる四国
四国とオーストラリア大陸の形(地形)が逆転しても生活に変化はなさそう
https://i.imgur.com/RzD8I7g.jpg
https://i.imgur.com/1x6DyAp.jpg

もし日本列島がオセアニア地方へ転移したら

https://i.imgur.com/f9xAbA6.jpg
民○党類ですが太郎の行方が気になります
400 :大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Saa5-595j)[sage]:2019/09/05(木) 23:53:26.84 ID:V3l8tul5a
>>390
積んでるな…
なろうで受けなさそうな世界設定

平行世界のどこかには生活圏こそ陸地だが海水でも淡水同然に日常生活できる哺乳類、人類、植物とかあって
そんな世界に高血圧の人が異世界転移してきてさあ大変


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。