トップページ > 軍事 > 2019年09月05日 > MbdX12LY0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)
民○党類ですが太郎の行方が気になります

書き込みレス一覧

民○党類ですが太郎の行方が気になります
81 :名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)[sage]:2019/09/05(木) 22:09:20.65 ID:MbdX12LY0
>>1
おっつ

三番手辺りが一番楽だ>国際上の立ち位置
豊かさもそれに釣りあっているなら、なおのこと良し


ただ、アメリカもお疲れ気味だから、もっと前に出る必要あるんだろうな>日本
民○党類ですが太郎の行方が気になります
95 :名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)[sage]:2019/09/05(木) 22:13:30.56 ID:MbdX12LY0
>>82
アメリカがヤル気を失ったら、どちらにせよ日本は自力で安全保障に挑まなければいけない
結果が変わらないのだったら、アメリカをフォロー・持ち上げつつ現行の国際秩序を維持する方が、遥かに楽・マシだろ

どう転ぼうが、日本の負担増加は免れない
だったら、楽な方を選ぶに限る
民○党類ですが太郎の行方が気になります
105 :名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)[sage]:2019/09/05(木) 22:17:17.43 ID:MbdX12LY0
>>98
冷戦の方が、枠組みがしっかりと固定されていから、楽と言えば楽なんだよ
アメリカからしたら「もっと軍事力を活用しろよ!」と不愉快な面もあっただろうけど
民○党類ですが太郎の行方が気になります
195 :名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)[sage]:2019/09/05(木) 22:38:47.71 ID:MbdX12LY0
ところでさ



「覇権」の定義って何?
民○党類ですが太郎の行方が気になります
408 :名無し三等兵 (ワッチョイ 620c-uegj)[sage]:2019/09/05(木) 23:58:17.91 ID:MbdX12LY0
ローマ帝国が存続しても、技術革新が行われる保証は無いしな
どちらかというと、中国みたいに分裂と統一を繰り返す方向になる気はする

そもそも、ローマ帝国の制度って、別に産業革命起こすような要素無いし
おまけにディオクレティアヌス以降、経済的統制が強化されている感が強い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。